-
崇拝聖書に対する洞察,第1巻
-
-
ギリシャ語のプロスキュネオーは,敬意をささげる,また時には崇拝という考えを表わす語で,ヘブライ語のヒシュタハワーにかなり厳密に対応しています。プロスキュネオーという語は奴隷が王に敬意をささげる行為(マタ 18:26),またサタンが世のすべての王国とその栄光をイエスに差し出した時にサタンが条件として要求した行為(マタ 4:8,9)に関連して用いられています。イエスが悪魔に敬意をささげていたなら,イエスはその行為によってサタンへの服従を表わし,自分自身を悪魔の僕としていたことでしょう。しかしイエスはそれを拒み,「サタンよ,離れ去れ!『あなたの神エホバをあなたは崇拝[ギリシャ語プロスキュネオー,またイエスが引用しておられた申命記の記述の中では,ヘブライ語ヒシュタハワーの変化形]しなければならず,この方だけに神聖な奉仕[ギリシャ語ラトレウオーまたはヘブライ語アーヴァドの変化形]をささげなければならない』と書いてあるのです」と言われました。(マタ 4:10; 申 5:9; 6:13)同様に,「野獣」とその「像」を崇拝し,それらに敬意をささげ,身をかがめることも奉仕と結び付けられています。それらの崇拝者たちは,自分の手(仕えるときに用いる)または額(すべての人の目につく)に印があることによって,「野獣」とその「像」の支持者であることが見分けられるからです。悪魔は野獣に自分の権威を与えているので,野獣を崇拝することは,実際には悪魔を崇拝すること,もしくは悪魔に仕えることを意味します。―啓 13:4,15-17; 14:9-11。
-