ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 私たちの宣教の目的
    ものみの塔 1961 | 5月1日
    • に仕えている者たちは,躍進している新しい世の社会の繁栄,よろこび,そして幸福をまのあたりに見ています。彼らは,地のあらゆる場所から来た男,女,子供たちであって,物事を見たり聞いたりすることができます。そして彼らはエホバ神の御名を高くかかげています。神とその御子の御国の栄光と輝きは,また善意者によっても反映されます。彼らは,過去10年間,1週間に1000人以上という割合で制度のなかにはいってきました。主の他の羊を集めるよろこびを知ることは,宣教の別の祝福であります。宣教の地位あるいは特権をこの世の提供するあらゆる地位と交換してはなりません。宣教は私たちの主要な職であり,私たちの世俗の職業は二次的なものでなければなりません。世俗の職業は,私たちが宣教をつづけて行くのを援助する手段に過ぎません。神の奉仕者である私たちの関心事は,「まず神の国と神の義とを求める」ことです。(マタイ 6:33,新口)この要求が,エホバの奉仕者ひとりびとりの上に課せられていることを認識するとき,「私がいなくてもわざは大丈夫行なわれる」などという気分になってはなりません。もちろん,エホバ神は私たちがいなくても,この宣教を行なわせることができます。エホバ神は,私たちがいなくても新しい世を設立することができます。むしろ次のように見る方がずっと良いでしょう。エホバは私たちを用いられるのであり,もし私たちがいま私たちの宣教の目的を達成するなら彼の新しい世においても永遠にわたって私たちを用いつづけられるだろう,という見方です。この世の人々が物質的な富,権力,人気,名声,および快楽を求めるなら,求めさせなさい。しかし,これらの目標は,ハルマゲドンまでしかつづかないということを忘れてはなりません。しかし,神の奉仕者として,エホバの御名の立証に参加し,他の人々を援助してエホバ神を知らせ,あなた自身忠実な者の産出の多い奉仕者と証明することを目標にするなら,その目標はハルマゲドンの後の新しい世にいたるまであなたをみちびくでしょう。私たちの宣教がエホバ神をよろこばし,忠実な者には,それぞれ永遠の生命という報いがあたえられますように。

  • 神の会衆と神の御国とを区別する
    ものみの塔 1961 | 5月1日
    • 神の会衆と神の御国とを区別する

      神の会衆とは何ですか。神の御国とは何ですか。聖書はこのふたつの間にどんな区別を設けていますか。答を得るために,カトリックやプロテスタントの神学者の矛盾する色々な意見に聞くことなく,使徒パウロの次のすすめに従って神御自身の言葉をしらべることにしましょう。「あらゆる人を偽り者としても,神を真実なものとすべきである」。―ロマ 3:4。

      クリスチャン・ギリシャ語聖書を書いた人々は,神の会衆を指すのにエクレシアという言葉を用いました。これから英語の教会<エクレシア>という言葉が出たのです。このギリシャ語はek(外へ)とKaleín(呼ぶ)の二つの語根がその語源になっていて,公式また非公式に召し出された,あるいは呼び集められた人々の群れ,集まり,会衆を意味します。

      エクレシアに関してインペリアル聖書辞典の述べるところによると,「新約聖書の中でエクレシアという言葉は,クリスチャンが公の崇拝のために集まった実際の建物を指していない。このような建物のことが出てくるのは,使徒時代のずっと後のことである」。ですからたいていの英語の聖書のようにこれを教会<チャーチ>と訳すよりも,新世界訳にあるように会衆<コングリゲーション>あるいは

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする