-
年齢や能力が妨げとなりますかものみの塔 1965 | 6月15日
-
-
時間とそのまえの少しの時間を思い出します。そして貴重な経験をしたものだ,と思いました。きょう話をした男の人,女の人,若い人,老いた人は,一見したところ一般の人と変わりません。しかしその話しかたにはどこか変わったところがあります。演壇に上がったときの確信と落ち着きのある態度,自信のある声,真に重要で有益なことを聴衆に向かって話せるというこの人たちの喜びを見て,私たちは,ここにこそ学ぶことを少しもいとわぬ人たちがいる,ということに気づきました。しかも彼らは,自分の能力あるいは進歩だけに心を奪われて,他の人々に『御国のよいたより』を伝道することの必要さを無視しないのです。
いろいろお世話になりましたと,学校のしもべに感謝の言葉を述べると,彼は別れぎわに,今晩の集会を要約するかのようにこう語りました。「この人たちは,『自分のことと教のこととに気をつけ,それらを常に努めなさい。そうすれば,あなたは,自分自身とあなたの教を聞く者たちとを,救うことになる』という使徒パウロの助言にまじめに従っているのです。『私は年をとりすぎて,若すぎて,弱すぎて,強すぎて』そのような学校のプログラムには参加できない,といえる人があるでしょうか」。
-
-
恐れずにエホバに奉仕するものみの塔 1965 | 6月15日
-
-
恐れずにエホバに奉仕する
エホバの証者が困難な状況下で熱心に働く国々
― 1965年度エホバの証者の年鑑から ―
伝道者最高数: 104,597
人口合計: 420,365,600
比率: 4,019人に1人
昨年はどこにいるエホバの証者も,「聖霊に満たされて,大胆に神の言を語る」という年の聖句に心を用いました。(使行 4:31)鉄のカーテンの背後の国や,迫害の激しい国に住んでいて,そこで御国のよいおとずれを伝道するには,いっそうの大胆さが必要です。しかしそういう場合にエホバ神は,聖霊,すなわちご自身の活動力をいっそう豊かに与えて,ご自分の民を大胆にされるようです。この聖句は,使徒行伝の3,4章に記録されているごとく,ペテロやヨハネが大胆に語った時代を私たちに思いおこさせます。初期キリスト教時代の宗教指導者や政治権力者たちは,イエスが弟子たちに,望み,祈り求めるようにと教えられていた神の国のよいおとずれの伝道をやめさせようとしました。しかし当時伝道をやめさることができなかったのと同じく,今日でもそれは不可能です。彼らはキリストの弟子をいく人か殺し,そのからだを滅ぼしましたが,そうした忠実な人々の魂を滅ぼすことはできませんでした。エホバ神はご自身に忠実に奉仕する者たちをおぼえられます。そして復活の約束があることも私たちは知っています。
今日エホバのクリスチャン証者たちは,どんなに困難な状況のもとでもわざを押し進めていきます。次にかかげる経験は,すべてのクリスチャンにとってよい励ましになります。クリスチャンは,時が良くても悪くても,光を輝かさねばなりません。今日の世界には,神の国よいたよりを伝道するのに時の悪い国が多くあります。しかしそれでも神の国は宣べ伝えられており,私たちはみなそのことに大きな喜びを感じます。
アルバニア
1964奉仕年度のアルバニアにおける戸別伝道の記録はありません。しかし,状態が悪化しているにもかかわらず,この国でも真理の伝道はつづけられています。兄弟たちは迫害にあっていますが,過去12ヵ月の間に伝道者の数は相当の増加をみました。エホバの証者であるがゆえに,また神のことばを語ったという理由で,いく人かの兄弟が逮捕されました。なかには強制労働収容
-