-
勉強によって円熟することは喜びものみの塔 1966 | 10月1日
-
-
を学んだ人のことを考えましょう。この時までの個人的な勉強によって,その人は多くの知識を得ているでしょう。そして,円熟した人とみなしてもよいでしょう。巡回区,また地域の監督,あるいはどこかの支部における監督の仕事をゆだねることができるかもしれません。しかし,この人にあと10年間勉強を続けさせ,40歳になるまでにどれだけのものを得るか見てごらんなさい。この人が同じことを10年間続けるなら,50歳になるまでにどれだけの進歩を遂げているでしょう。そして60歳の時にはどうですか。円熟は生涯の仕事であり,その道を進むに従って喜びは大きく,感謝と満足は深くなるのです。そして同じことは怠らずに勤勉に勉強する人すべてに約束されています。その者は「全き人」となり得るのです。
-
-
円熟性は身の守りものみの塔 1966 | 10月1日
-
-
円熟性は身の守り
「こうして,あなたは安らかに自分の道を行き,あなたの足はつまずくことがない……これは〔エホバ〕があなたの信頼する者であり,あなたの足を守って,わなに捕われさせられないからである」― 箴言 3:23-26
1 円熟した考え方と判断は今日のわたしたちになぜ貴重ですか。それによってわたしたちは何ができます。
円熟した考えと判断のできることは,神のみ心を行なおうとする者にとってきわめて貴重です。それによって,今日の古い秩序から来る不断の誘惑を退けることができるからです。世の終わりの時である邪悪な今の時代に,クリスチャンの誠実さを試みるものとして物質主義,陰口,非難,圧迫,不道徳への誘惑,血液の乱用などがあります。またしだいに高まる国家主義的な風潮は,クリスチャンが国旗に敬礼し,国家に忠誠をつくし,国家のために命をささげることを求めます。このほか,安逸でごうしゃな生活を求め,物質をよりどころとし,法網をくぐるようなずるいしかたでもうけようとする商業主義の絶えざるいざないがあります。ここでクリスチャン各自に問題となるのは,「こうした誘惑に面する時,自分はどんな決定をするか」ということです。人はこうした問題についていつもはっきりした考えをもっていますか。あるいは時に考えの動揺することがありますか。
2 ヨハネによる福音書 14章15節のイエスのことばに従うことはどのように『わたしたちの守り』となりますか。
2 わたしたちは世の圧迫に耐えねばならず,そのためにはあらゆる能力を使って忠実さを守らねばなりません。イエスはこの原則を次のことばで示されました。「もしあなたがたがわたしを愛するならば,わたしのいましめを守るべきである」。それゆえ,世の誘惑にうち勝つためには,エホバを愛し,エホバに従うことが絶対に必要です。いつもエホバのみことばに従って歩もうとすることが身の守りとなります。不断の勉強,およびそれに伴う円熟への進歩によって人の思考能力は高められています。それが「あなたを守り」ます。
-