ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • エホバを喜ばすには信仰と決意が必要
    ものみの塔 1969 | 12月1日
    • れる人もあるでしょう。しかしそのために恐れてやめてはなりません。それはいくじのないこと,また自殺行為にさえなるでしょう。臆病な者は神の国に決してはいれないからです。(黙示 21:8)賢明な道は全き信仰と決意をいだき,かつ,それがたとえ苦しい死を意味するものであっても,エホバに対する全幅の確信と信頼とをもって急ぎ前進することです。あなたを激励するものとしてこうしるされています。「なんぢ受けんとする苦難をおそるな,みよ,悪魔なんぢらを試みんとて,汝らの中のある者をひとやに入れんとす。……[ゆえに]なんぢ死に至るまで忠実なれ,さらば我なんぢに生命のかんむりを与へん」― 黙示 2:10。

      33 エホバに忠実な人は,今また将来,どんな報いを受けますか。

      33 信仰,そうです,妥協することがなく,かつ,行動によって実証された信仰,それとともに,神のご命令に従う確固たる決意,これこそエホバの心を喜ばし得るものです。(箴言 27:11)そして,報いを賜うこの偉大な神は,「終わりの時」の今,そのような忠信者を数数のすばらしい特権をもって豊かに祝福してくださるのです。彼らの喜びの杯はあふれ,その前途にはなんと輝かしい賞があるのでしょう。そして最高潮を迎え,終わりなき命の最上の報いが永遠に彼らのものになるのです!「義人は信仰によって生くべし」とあるとおりです。―ガラテヤ 3:11。ロマ 1:17。

  • クリスチャンは正直に生活すべきです
    ものみの塔 1969 | 12月1日
    • クリスチャンは正直に生活すべきです

      今の時代にあって,正直に生活することは可能ですか。クリスチャンはどうすれば良心を守れますか。

      あなたは,入口に二重の鍵をかけないでも,家族で二,三日遠出をできた時代のことを覚えておられますか。買い物の際のおつりをポケットに入れる前に確かめる必要を感じなかった時代を覚えておられますか。こうした事柄を脳裏にとどめておられるならば,あなたは少なくとも中年に近づいておられるでしょう。たいていの場所において,そうした時代はしばらく前に過ぎ去ってしまったからです。

      盗み,うそ,欺きなどは,食事や睡眠のごとくに,日常茶飯のことになりつつあります。人から物を奪うことは,今では,それほど異常なこととはみなされません。夜を待たずに自分の“仕事”をする略奪者が多くなっています。白昼にナイフを突きつけて,人から物を奪うことさえするのです。だれも手を出す者がいないことを知っているからです。事実,そうした者たちが一種の英雄のごとくにみなされることもあります。そして,もしつかまれば,へまをしたと見る人々もいるのです。

      しかし,不正をほしいままにするこうした態度は,職業的な犯罪者の

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする