-
世界的な証言 対 世界の改宗ものみの塔 1971 | 3月15日
-
-
の本,すなわち黙示録は,栄光を受けたイエス・キリストがなおもエホバ神の証人であられることを示しています。黙示録 19章1-6節には,「あなたがたはヤハを賛美せよ!」を意味する,ヘブル語の表現である,「ハレルヤ!」という喜びの叫びが4回出てきます。「ヤハ」という名前は,エホバの短縮形です。―黙示 1:1,2。
27 (イ)イエスは,使徒行伝 1章8節の命令によって,ご自分の弟子たちがエホバの証人になる義務を取り除きましたか。(ロ)そのことは,彼らが西暦33年の五旬節に霊的なイスラエル人になった後でさえ変わりませんでしたか。
27 天のイエス・キリストは,とこしえの将来にわたって,エホバ神の証人であられます。したがって,ご自分のユダヤ人の弟子たちに,「あなたがたは……わたしの証人となるであろう」と語ったイエス・キリストは,イザヤ書 43章1-12節(新)の成就として,エホバ神の証人になるという義務をそれら弟子たちから取り除かれたのではありません。このことは,五旬節に際し,弟子たちに聖霊が注がれたのちでも変わりありません。なぜなら,その時はじめて,彼らは,イエス・キリストご自身を神と人間との間の仲介者として結ばれた,新しい契約のもとにある,霊的なイスラエル人となったからです。―使行 2:1-38。ガラテヤ 6:16。テモテ前 2:5,6。ペテロ前 2:9。
-
-
いっそう近づいた世界的な証言の終わりものみの塔 1971 | 3月15日
-
-
いっそう近づいた世界的な証言の終わり
1 (イ)西暦33年の五旬節以後,イエスのユダヤ人の弟子たちには,どんな特別な証言のわざが与えられましたか。(ロ)それは,彼らがエホバについて証言することに,どんな影響を及ぼそうとしていましたか。
イエス・キリストの弟子たちによる世界的な証言は,すでに19世紀余り続けられてきました。西暦33年の春,オリブ山でご自分のユダヤ人の弟子たちに,「あなたがたは……わたしの証人となるであろう」と語ったイエス・キリストは,生来のエホバの証人に話しておられたのです。(イザヤ 43:1-12,新; 44:8)しかし,彼らはまた,その時以後,あるいはその十日後の五旬節に神の聖霊を注がれたのち,イエスの証人になろうとしていたのです。そうした特別な意味での証言がなされようとしていたのはなぜですか。それは,彼らが献身したエホバの証人であることの意義を多少なりとも薄れさせたり,エホバ神の証人であることに取って代わったりさえするという意味でしたか。イエスについて証をするということは,神のお名前エホバの宣明をさし控えたり,エホバをうしろに押しやって,人目につかないようにしたりするどころか,エホバ神になおいっそう栄光をもたらすことを意味していました。それは,エホバに関する証言をいっそう明白かつ明確にするものであり,エホバは偽らなかったことそれどころか,4,000年余を経て,ついに,ご自分のメシヤつまりキリストを起こされたことを示すものだったのです。
2 最初,エデンの園で言及された,どんな備えが,今や世界的な重要性を帯びてきましたか。
2 待望久しいメシヤ,もしくは,油そそがれた者をエホバが整えられたことは,世界的な重要性を帯びる事がらでした。それは人類世界全体に,「地の最も遠いところにまで」も知らされるに値する事がらでした。エホバ神ご自身が行なわれたことは,地上のご自分の忠実な証人たちにより模倣されてしかるべきでした。それはなんでしたか。それは,歴史上実在したメシヤもしくはキリストである,神のみ子イエスについて証をすることでした。西暦前約4,026年の昔,エホバ神は,エデンの園で人間の破滅
-