ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 偉大な教え手から学ぶ
    ものみの塔 1972 | 6月1日
    • 直面して,それに対処する心構えができていなかったので当惑して恐れ,もしかすると,まちがったことをしてしまったのではないかと思って泣きながら家に帰って来るまで手をこまねいて待っていますか。それが小さな子どもをどれほど当惑させるものとなるかを知ってください。お子さんに対して憫れみ深くあってください。皆さんはご自身の人生経験から,お子さんの生活にどんな問題が起こるのが必至かをご存じのはずです。天の父が何を望んでおられるかを知るよう,愛をもってお子さんを助けてください。ほかのだれにもまさってエホバ神を喜ばしたいという欲求をお子さんのうちに築かせ,ほんとうに大切なのは神がわたしたちをどう見ておられるかという点であることを認識させるようにしてください。―箴 29:25。詩 119:11。

      23 (イ)クリスチャンの親はどんな点で,この世的な知恵だけで導かれている人々よりも有利ですか。(ロ)人生に首尾よく対処するには,子どもには何が必要ですか。それはいつ必要ですか。

      23 偉大な教え手の弟子として,クリスチャンの親である皆さんには,この世的な知恵だけで導かれる人々に比べて,はかり知れない利点があります。世の人々には,神のみことば聖書の与える知恵と慰めと励みがありません。クリスチャンの親であられる皆さんは,子どもたちに対する供給者,保護者,教育者,訓練者としての任務を果たすにさいして,神の後ろだてに頼ることを知っています。皆さんは,ただお子さんに衣食住を与え,お子さんを学校に送れば,それで自分の務めは終わったのだと考えるような愚かな人ではありません。お子さんが人生に首尾よく対処するには,道徳上の指針,つまりそれにのっとって生活する原則が必要なことを皆さんはご存じです。そして,必要な導きと保護を受けるには,お子さんはそうした指針や原則を幼少の時に学びはじめることが必要です。

      24 聖書の箴言は,適切な訓練を子どもに与えることの大切さをどのように強調していますか。

      24 神のみことば聖書は,「子をその道に従ひて教へよ然ばその老たる時も之を離れじ」と命じています。(箴 22:6)一方,「任意になしおかれたる子はその母を辱しむ」,また,「愚なる子は其父の憂となり亦これを生る母の煩労となる」と述べています。(箴 29:15; 17:25)もちろん,愚かさは知恵の反対です。もし親が自分の子どもを偉大な教え手に,つまり『知恵と知識とのすべての宝がかくされている』方に導かないなら,子どもが無分別で愚かなこの世の道に従う場合,その親は重大な責任を負うことになるのではありませんか。そうです,子どもが助けを受け入れず,また生涯のじゅうぶん早い時期に助けを受け入れないと,痛ましい事態が起こるおそれがあり,またまさしく起きているのです。

  • 子どもを教えることはどれほど早くから始めるか
    ものみの塔 1972 | 6月1日
    • 子どもを教えることはどれほど早くから始めるか

      1 進化論によれば,幼少時の教育に対するどんな見方が薦められていますか。

      お子さんを教えることをどれほど早い時期に始めれば,「じゅうぶん早い」といえるでしょうか。生まれてまもない最初の二,三年間は一種のきまりきった「過程」にすぎず,子どもは多かれ少なかれ一定の「段階」を自動的に経過するので,そうした誕生後の何年かの間に起きる事がらは子どもの後の人生に大きく影響するものではないと感じている人は少なくありません。しかしこれほどまちがった考えはありません。こうした考えはおおむねダーウィンの提唱した進化論を通じて一般化され

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする