ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 町の乱暴者がクリスチャンの奉仕者になるまで
    ものみの塔 1977 | 9月15日
    • 私と妻は今でも巡回の業を続けています。

      町の乱暴者としての私の評判を覚えているのは今日ではごく少数の人です。事実,私の過去について聞いて,とても信じられないと言う人もいます。今では,ハワイ諸島で平和を愛するクリスチャン奉仕者として広く知られるようになったからです。こうして,私たちの偉大な神エホバを代表できるのは何と喜ばしいことなのでしょう!

  • 古代エフェソスにおける生活
    ものみの塔 1977 | 9月15日
    • 古代エフェソスにおける生活

      すばらしい所。小アジアの古代都市エフェソスの生活について多くの人はこのように感じたことでしょう。事実,同市のギリシャ語名には,まさにそのとおりの ― すばらしい ― という意味があるようです。

      今日,エフェソスの遺跡を訪れる人は,そこがかつてすばらしい都市であったとは想像し難いかもしれません。そこで目にするのは,崩れ落ちた廃きょだけです。ですから,ここを訪れる人は,当然,「古代エフェソスでの生活を楽しめた人がいるだろうか」と問うことでしょう。

      人々であふれる大都会

      エフェソスには,少なく見積もっても22万5,000人の住民がいました。同市は,商業および宗教の両面で重要な都市でした。また非常に豊かな都市でもありました。もっとも住民のすべてが富んでいたわけではありません。

      エフェソスの重要性はその立地条件とも関係があります。同市は,小アジアの西岸のカユストロス川の河口近くに位置しており,サモス島とほぼ向かい合わせになっています。エフェソスの遺跡がトルコの都市イズミルの南東約56㌔の地点にあることを見ておけば,エフェソスの位置をずっと容易に想像できるでしょう。

      エフェソスには海底を常にしゅんせつして開かれていた人造港がありました。しかし,長年の間に,泥が堆積して港を埋めてしまったようです。それで現在,その港の跡は,海岸から数㌔内陸に入ったところにあります。とはいえ,同市の全盛期には,最大級の外航船を港で見ることができました。また,エフェソスの町並みは,ローマと東洋

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする