ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • どんな人の死を悼み,葬式をしますか
    ものみの塔 1977 | 9月1日
    • ことにあります。もう一つの理由はその人の悪い影響から会衆を守ることです。排斥された人が死んでしまったのですから,もはやそのどちらも当てはまりません。排斥された人が,言わば「諸国民の者」と変わらないような歩みを続けていた場合でさえ,聖書に基づく葬式の話をすれば,前述のとおり幾つかの優れた目的を達成するのに役立ちます。それは,遺族に慰めを与え,外部の人々に証言をする機会になります。事情はともあれ,優れた証言が行なわれるというだけでも,遺族は慰められ心の安らぎを与えられることでしょう。

      地球上の被造物の中で神の像に造られたのはわたしたち人間だけです。それゆえ,わたしたちには死とは一体何かを理解する能力があるのです。また,それゆえにこそわたしたちには,他の人の死を悼む能力や遺族を慰めたいという願いがあるのです。わたしたちの天の父は,実に,「優しいあわれみの父またすべての慰めの神」ではないでしょうか。まさにその通りです。ですから,死者を悼むことや葬式を行なうことなどの問題についても,生活上の他の事柄すべてと同様,わたしたちは神の知恵と公正と愛の原則を自分たちの感情や行動の導きとしてゆきます。―コリント第二 1:3,4。コリント第一 16:14。

  • 神による驚くべき裁き
    ものみの塔 1977 | 9月1日
    • 神による驚くべき裁き

      ヘブライ人の預言者ハバククは当時の世相にひどく心を悩ましていました。ユダの地の至る所で,彼は暴力や圧制,不和や争い,不正を見ました。嘆きのあまり,ハバククはこう叫びました。「[エホバ]よ,わたしが呼んでいるのに,いつまであなたは聞きいれて下さらないのか。わたしはあなたに『暴虐がある』と訴えたが,あなたは助けてくださらないのか」― ハバクク 1:1-4,口[新]。

      おそらく,あなたも,神を代表するととなえるキリスト教世界の諸宗派の教会員の間に不法がはびこっているのを見て,同様の疑問を抱いたことがあるでしょう。ハバククの聞いた答えは信じ難いものでした。(ハバクク 1:5)それは預言者をさえ驚がくさせるものでした。(ハバクク 1:13-17)キリスト教世界の宗教体制に終わりをもたらす手段について知るなら,宗教心を持つ人々はそれに劣らぬ驚きを覚えることでしょう。

      カルデア人が用いられる

      ハバククを通して語られたエホバの言葉は次のとおりでした。「わたしはカルデヤ人を興す。これはたけく,激しい国民であって,地を縦横に行きめぐり,自分たちのものでないすみかを奪う。これはきびしく,恐ろしく,そのさばきと威厳とは彼ら自身から出る。その馬はひょうよりも速く,夜

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする