聖書レッスンを十分に楽しむために
印刷版
各レッスンの構成について読んで,動画を見てください。
各レッスンの最初の部分
予習のために,まずこの最初の部分を読んでください。要点である質問(A)と聖書の言葉(B)が太字になっています。聖書の特定の部分を「読む」よう指定されていることもあります。
真ん中の部分
「もっと調べよう」という見出しの下の文(C)に,この部分で学べることがまとめられています。副見出し(D)が要点になっています。聖書レッスンをしてくれる人と一緒に,聖書の言葉を読んで,質問に答え,動画を見てください。
電子版では動画の囲みから,学ぶのに役立つ動画を見ることができます。実在する人物や実際にあった出来事を取り上げたものもあれば,ありそうな状況をドラマ仕立てにしたものもあります。
挿絵とキャプション(E)も参考になります。「こう言う人もいる」(F)の所の質問にも答えてみましょう。
最後の部分
レッスンの結びに「まとめ」と「復習」(G)があります。レッスンが終わった日付を書いてください。「次のステップ」(H)の所に書いてあることをやってみましょう。「見てみよう」(I)に挙げられている記事を読んだり動画を見たりすると,さらに情報が得られます。
聖書の言葉の見つけ方
聖書は66の書を1つにまとめたものです。 大きく分けると,ヘブライ語・アラム語聖書(旧約聖書)と ギリシャ語聖書(新約聖書)という2つの部分があります。
この教材では,聖書の言葉の場所が,書名(A)と 章番号(B)と節番号(C)で示されています。
例えば,「ヨハネ 17:3」は「ヨハネによる福音書」の 17章3節ということです。