ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔研18 8月号 28–30ページ
  • 辛抱強さ 希望を持って耐え忍ぶこと

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 辛抱強さ 希望を持って耐え忍ぶこと
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2018
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 辛抱強い人とは
  • 辛抱強さを身に着ける
  • 辛抱強さが求められる状況
  • エホバの辛抱強さに倣う
  • 辛抱強い人になりましょう
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2023
  • あなたは辛抱することができますか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1994
  • エホバとイエスの辛抱から学ぶ
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2012
  • エホバの辛抱を見倣う
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2006
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2018
塔研18 8月号 28–30ページ

辛抱強さ 希望を持って耐え忍ぶこと

  • 愛

  • 喜び

  • 平和

  • 辛抱強さ

  • 親切

  • 善良

  • 信仰

  • 温和

  • 自制

「終わりの日」の今,辛抱強さはとても大切です。生活上の問題がますます増えているからです。(テモ二 3:1-5)世の多くの人は辛抱強さを示していません。自己中心的で,けんか腰になりやすく,自制心がありません。ですから,こう自問するのはよいことです。「周囲の人たちの影響を受けて,いらいらしやすくなっていないだろうか。本当に辛抱強い人とはどんな人だろうか。どうすれば辛抱強さを身に着けられるだろうか」。

辛抱強い人とは

聖書中の辛抱強さという言葉には,どんな意味があるでしょうか。単に,難しい状況を我慢するという意味ではありません。辛抱強い人は,必ず状況が良くなるという希望を持って耐え忍びます。自分のことだけではなく,他の人のことも気遣います。不当に扱われたりいらいらさせられたりしても,希望を捨てずに相手との良い関係を取り戻そうとします。聖書は,愛が生み出す様々な特質の最初に「辛抱強[さ]」を挙げています。a (コリ一 13:4)「辛抱強さ」は「霊の実」の一面です。(ガラ 5:22,23)では,どうすれば辛抱強さを身に着けられるでしょうか。

辛抱強さを身に着ける

聖霊の助けを祈り求めなければなりません。エホバはご自分を信頼する人に聖霊を与えてくださいます。(ルカ 11:13)しかし,わたしたち自身も祈りに調和して行動しなければなりません。(詩 86:10,11)辛抱強さを示せるよう毎日努力するなら,この特質をしっかり身に着けることができます。

イエスの完全な手本を調べてそれに倣うことも大切です。使徒パウロは「辛抱強さ」が「新しい人格」に含まれることを述べた後,こう勧めました。「キリストの平和があなた方の心の中を制御するようにしなさい」。(コロ 3:10,12,15)どうすればキリストの平和によって心を「制御」できるでしょうか。イエスの手本に倣い,神が適切な時に物事を正してくださることを信頼する必要があります。そうすれば,周囲で何が起きても,いらいらして辛抱強さを失うことはないでしょう。(ヨハ 14:27; 16:33)

わたしたちは,神の約束した新しい世が早く来ることを願っています。それでも,エホバがわたしたちに対して辛抱しておられることをよく考えるなら,辛抱強く待つことができます。聖書にはこうあります。「エホバはご自分の約束に関し,ある人々が遅さについて考えるような意味で遅いのではありません。むしろ,ひとりも滅ぼされることなく,すべての者が悔い改めに至ることを望まれるので,あなた方に対して辛抱しておられるのです」。(ペテ二 3:9)エホバに倣い,他の人にもっと辛抱強くありたいと思います。(ロマ 2:4)では,辛抱強さが求められるどんな状況があるでしょうか。

辛抱強さが求められる状況

毎日,様々な時に辛抱強さが求められます。例えば,言いたいことがあっても相手の話を遮らないようにするには,辛抱強さが必要です。(ヤコ 1:19)兄弟姉妹にいらいらさせられた時はどうでしょうか。過剰に反応しないようにしましょう。エホバとイエスはわたしたちの不完全さをどうご覧になるでしょうか。ささいな欠点をすぐにとがめたりはされません。むしろ,良い特質に目を留め,改善するための時間を与えてくださいます。(テモ一 1:16。ペテ一 3:12)

自分の間違いを指摘された時にも辛抱強さが必要です。そのような時には,すぐに腹を立てて自分を正当化しがちです。でも聖書はこう述べています。「辛抱強い者は霊のごう慢な者に勝る。自分の霊にせき立てられて腹を立ててはならない。腹立ちは愚鈍な者たちの胸に宿るからである」。(伝 7:8,9)たとえ批判が的外れであっても辛抱し,すぐにかっとならないようにしましょう。イエスは他の人から不当に批判されても辛抱強さを示しました。(マタ 11:19)

親には特に辛抱強さが求められます。子どもが間違った見方や態度を正せるよう,辛抱強く助けなければなりません。スカンディナビア支部のベテル奉仕者マティアスについて考えましょう。マティアスは10代のころ,学校の友達から信仰のことでいつもばかにされていました。当初,マティアスの両親はそのことを知りませんでした。でもしばらくして,マティアスの信仰が揺らいでいることに気づきました。父親のイーリスは「本当に辛抱強さが必要でした」と述べています。マティアスは父親にこんな質問をするようになりました。「神ってだれなの? 聖書は本当に神の言葉なの? 神が何を求めているかなんて分かるの?」 こうも言いました。「お父さんと同じことを信じなくてもいいでしょ。どうしてとやかく言われなきゃいけないの?」

父親が10代の息子の話に辛抱強く耳を傾けている。

イーリスはこう言います。「息子はいらいらしながら質問することもありました。親に対してというより,真理に対していらいらしていたようです。嫌な目に遭っているのは真理のせいだと思っていたからです」。イーリスは息子をどのように助けたでしょうか。こう述べています。「息子と何時間も話し合いました。話をじっくり聞き,時々質問して気持ちや考えを知るようにしました。ある事柄を説明した後,1日か2日考えてもらい,それから話し合ったこともあります。息子の意見にすぐに反論するのではなく,『何日か考えてみるよ。それからまた話し合おう』と言ったこともあります。そうやって話し合っていくうちに,息子は贖いや神の主権やエホバの愛について徐々に理解しました。時間はかかりましたし,大変な時もありました。でも,息子の心の中でエホバへの愛が少しずつ育っていきました。妻とわたしは,あきらめずに努力して本当に良かったと思っています」。

イーリスと妻は,エホバからの支えを信頼して辛抱強く息子を助けました。イーリスは当時を振り返ってこう述べています。「息子によくこう言いました。『父さんも母さんもお前のことを心から愛している。お前が真理を理解できるよう,真剣にエホバに祈っているんだ』」。辛抱強くあるなら,親は大きな喜びを味わえます。

慢性的な病気を抱えている家族や友人を世話する時にも辛抱強さが必要です。ヨーロッパに住むエレンbについて考えましょう。

妻が病気の夫を辛抱強く世話している。

8年ほど前,エレンの夫は脳卒中を2度起こし,喜怒哀楽を感じなくなりました。エレンにとってとてもつらい状況が続いています。こう言います。「辛抱強さが本当に必要です。毎日何度も祈っています」。こうも述べています。「わたしの好きな聖句はフィリピ 4章13節です。『自分に力を与えてくださる方のおかげで,わたしは一切の事に対して強くなっているのです』。この聖句に慰められています」。エレンはエホバの支えを心から信頼し,辛抱強く耐え忍んでいます。(詩 62:5,6)

エホバの辛抱強さに倣う

辛抱強さの最高の手本はエホバです。(ペテ二 3:15)聖書には,エホバの辛抱強さについての記述がたくさんあります。(ネヘ 9:30。イザ 30:18)例えば,エホバがソドムを滅ぼすことにされた時,アブラハムはその決定について何度も質問しました。エホバはアブラハムの話を遮らず,辛抱強く耳を傾けました。アブラハムの気持ちに理解を示し,ソドムに正しい人が10人いるなら滅ぼすことはしないと述べました。(創 18:22-33)エホバはいつでも辛抱強く耳を傾けてくださいます。過剰に反応されることはありません。

辛抱強さは新しい人格の大切な部分です。この貴重な特質を身に着けるよう懸命に努力するなら,愛情深く辛抱強い天の父エホバを敬うことができます。「信仰と辛抱とによって約束を受け継ぐ」ことができるでしょう。(ヘブ 6:10-12)

a 愛については,霊の実に関する9回のシリーズ記事の1回目で取り上げられています。

b 名前は変えてあります。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする