ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目 14/4 6ページ
  • それでも生きてゆける

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • それでも生きてゆける
  • 目ざめよ! 2014
  • 関連する記事
  • 世界的な問題
    目ざめよ! 2001
  • なぜこれほど多くの人が自殺をするのですか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1983
  • 自殺 ― 若者に臨む災い
    目ざめよ! 1998
  • 生きることをあきらめてしまうのはなぜですか
    目ざめよ! 2001
もっと見る
目ざめよ! 2014
目 14/4 6ページ
男性が,絶望して,自殺を考えている

特集記事

それでも生きてゆける

ダイアナaに会ってみれば,知的で親しみ深い社交的な女性だと思うでしょう。しかし,外見は魅力的でも,心は絶望感に満ち,何日も,何週間も,時には何か月も,自分には価値がないという気持ちから抜け出せません。それで,「死ぬことを考えない日はありません。わたしなんか,いないほうがいいんです」と言います。

「幾つかの研究によれば,自殺は既遂1件につき,未遂が200件あり,自殺を考えたことがあるという例は400件に上った」。―ガゼット紙(英語),モントリオール,カナダ。

ダイアナは,自殺はしないと言います。それでも,生きてゆく意味などないように思える時があります。「一番いいのは,事故か何かで死ぬことです。死に対して恐怖心はありません」と言っています。

ダイアナの気持ちがよく分かる,という人も少なくありません。中には,かつて自殺を考えた,あるいは図ったことのある人もいます。しかし,専門家たちによれば,自殺しようとする人の大半は,実際には自分の命を絶ちたいのではなく,苦しみから逃れたいだけなのです。要するに,死んだほうが楽だと考えるのです。そのような人にとって必要なのは,生きてゆける理由です。

そのようなものがあるのでしょうか。あります。3つの理由を取り上げましょう。

俗説: 自殺について話すと,あるいはその言葉を使うだけでも,自殺を促してしまう。

事実: 自殺に関する話題を持ち出すなら,多くの場合,自殺を考えている人は他の選択肢を考慮しやすくなる。

a 名前は変えてあります。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする