ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本手話
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
新世界訳聖書

マルコ 概要

マルコ

概要

  • 1

    • バプテスマを施す人ヨハネが伝道する(1-8)

    • イエスのバプテスマ(9-11)

    • イエスはサタンから誘惑を受ける(12,13)

    • イエスはガリラヤで伝道を開始する(14,15)

    • 最初の弟子たちが呼ばれる(16-20)

    • 邪悪な天使が追い出される(21-28)

    • イエスはカペルナウムで大勢の人を癒やす(29-34)

    • 静かな場所で祈る(35-39)

    • 重い皮膚病の人が癒やされる(40-45)

  • 2

    • イエスは,まひした人を癒やす(1-12)

    • イエスはレビを招く(13-17)

    • 断食に関する質問(18-22)

    • イエスは「安息日の主」(23-28)

  • 3

    • 片手がまひした男性が癒やされる(1-6)

    • 非常に大勢の人が岸辺に来る(7-12)

    • 12使徒(13-19)

    • 聖なる力に対する冒瀆(20-30)

    • イエスの母親と弟たち(31-35)

  • 4

    • 王国に関する例え(1-34)

      • 種をまく人(1-9)

      • イエスが例えを使った理由(10-12)

      • 種をまく人の例えの説明(13-20)

      • ランプを籠で覆わない(21-23)

      • 自分が使うのと同じはかり(24,25)

      • 種をまく人が眠る(26-29)

      • からしの種(30-32)

      • 例えを使う(33,34)

    • イエスは嵐を静める(35-41)

  • 5

    • イエスは邪悪な天使たちを豚の中に送り込む(1-20)

    • ヤイロの娘。イエスの外衣に触った女性(21-43)

  • 6

    • イエスは郷里で受け入れられない(1-6)

    • 12人が奉仕の指示を受ける(7-13)

    • バプテスマを施す人ヨハネの死(14-29)

    • イエスは5000人に食事をさせる(30-44)

    • イエスは水の上を歩く(45-52)

    • ゲネサレでの癒やし(53-56)

  • 7

    • 人間の伝統の偽善が暴かれる(1-13)

    • 汚れは心から出てくる(14-23)

    • シリアのフェニキアの女性の信仰(24-30)

    • 耳が聞こえない人が癒やされる(31-37)

  • 8

    • イエスは4000人に食事をさせる(1-9)

    • しるしを求める人たち(10-13)

    • パリサイ派とヘロデのパン種(14-21)

    • ベツサイダで目が見えない男性が癒やされる(22-26)

    • ペテロはイエスがキリストだと認める(27-30)

    • イエスは自分の死を予告する(31-33)

    • 真の弟子とは(34-38)

  • 9

    • イエスの姿が変わる(1-13)

    • 邪悪な天使に取りつかれた少年が癒やされる(14-29)

      • 信仰がある人には全てのことが可能(23)

    • イエスは再び自分の死を予告する(30-32)

    • 弟子たちは誰が偉いかと言い合う(33-37)

    • 反対していない人は味方している(38-41)

    • 信仰を妨げるもの(42-48)

    • 「自分の内に塩を持ちなさい」(49,50)

  • 10

    • 結婚と離婚(1-12)

    • イエスは子供たちに祝福があるよう願う(13-16)

    • 裕福な人の質問(17-25)

    • 王国のための犠牲(26-31)

    • イエスは再び自分の死を予告する(32-34)

    • ヤコブとヨハネのお願い(35-45)

      • イエスは多くの人のための贖い(45)

    • 目が見えないバルテマイが癒やされる(46-52)

  • 11

    • イエスはエルサレムに入る(1-11)

    • イチジクの木に災いが宣告される(12-14)

    • イエスは神殿を清める(15-18)

    • 枯れたイチジクの木の教訓(19-26)

    • イエスの権威に異議が唱えられる(27-33)

  • 12

    • 残忍な耕作人たちの例え(1-12)

    • 神とカエサル(13-17)

    • 復活に関する質問(18-27)

    • 最も重要な2つのおきて(28-34)

    • キリストはダビデの子か(35-37前半)

    • 律法学者たちに関する警告(37後半-40)

    • 貧しいやもめの2枚の硬貨(41-44)

  • 13

    • 体制の終結(1-37)

      • 戦争,地震,食糧不足(8)

      • 良い知らせが伝えられる(10)

      • 大患難(19)

      • 人の子が来る(26)

      • イチジクの木の例え(28-31)

      • ずっと見張っていなさい(32-37)

  • 14

    • 祭司たちはイエスを殺そうとたくらむ(1,2)

    • イエスに香油が注がれる(3-9)

    • ユダがイエスを裏切る(10,11)

    • 最後の過ぎ越し(12-21)

    • 主の晩餐の制定(22-26)

    • ペテロの否認が予告される(27-31)

    • イエスはゲッセマネで祈る(32-42)

    • イエスは捕らえられる(43-52)

    • サンヘドリンでの裁判(53-65)

    • ペテロはイエスとの関係を否定する(66-72)

  • 15

    • イエスはピラトの前に立つ(1-15)

    • 人前であざけられる(16-20)

    • ゴルゴタで杭にくぎ付けにされる(21-32)

    • イエスの死(33-41)

    • イエスは葬られる(42-47)

  • 16

    • イエスは復活する(1-8)

    日本手話出版物(1993-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本手話
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする