ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本手話
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 愛込 9
  • 親身になって

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 親身になって
  • 愛を込めて弟子を育てる
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • イエスの手本
  • イエスから学べること
  • イエスに見習う
  • 相手の身になって考える
    クリスチャンとしての生活と奉仕 集会ワークブック 2021
  • 相手を思いやる
    目ざめよ! 2020
  • 親切に
    愛を込めて弟子を育てる
  • 神様には思いやりがありますか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2018
もっと見る
愛を込めて弟子を育てる
愛込 9

学ぶ意欲を引き出す

イエスと弟子たちが舟を下り,岸辺で待っている人たちの方へ歩いている。

マル 6:30-34

レッスン9

親身になって

原則: 「喜ぶ人と一緒に喜び,泣く人と一緒に泣きましょう」。(ロマ 12:15)

イエスの手本

イエスと弟子たちが舟を下り,岸辺で待っている人たちの方へ歩いている。

動画: 「イエスは大勢の人を見てかわいそうに思う」

1. 動画を見るか,マルコ 6章30-34節を読んで,次のことを考えましょう。

  1. (ア)イエスと使徒たちが「自分たちだけに」なりたいと思ったのはどうしてですか。

  2. (イ)イエスが集まった人たちを教えることにしたのは,どんな気持ちからですか。

イエスから学べること

2. 伝えたい内容について考えるだけでなく,親身になって相手のことを考えるのも大切です。

イエスに見習う

3. 相手の言うことをよく聞く。思ったことや感じたことを自由に言える雰囲気をつくりましょう。相手が自分の気持ちや気掛かりなことを話してくれたり,反対意見を言ったりするとき,遮ったり軽く受け流したりしないでください。しっかり聞けば,相手を大事に思っていることが伝わります。

4. 相手のことをよく考える。これまでのやりとりを思い出しながら,次のことを考えてみてください。

  1. (ア)「この人にとって真理が必要なのはどうしてだろう」。

  2. (イ)「聖書を学ぶことで,この人は今も将来もどんなふうに幸せになれるだろう」。

5. 相手にとって特にためになることを伝える。聖書レッスンをすれば疑問に思っていることの答えが分かり,自分の生活に役立つことを学べる,ということをできるだけ早く知ってもらうようにしましょう。

参考になる他の聖句

ロマ 10:13,14。フィリ 2:3,4。ペテ一 3:8

    日本手話出版物(1993-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本手話
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする