ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 歴代第二 3
  • 新世界訳聖書 ― 参照資料付き

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

歴代第二 3:1

脚注

  • *

    「エホバ」,七十訳; マソ本,「[神](彼)」。

欄外参照

  • +サ二 24:25; 代一 21:18
  • +創 22:2, 14
  • +サ二 24:18; 代一 21:22
  • +王一 6:14; 代一 29:19

歴代第二 3:2

欄外参照

  • +王一 6:1

歴代第二 3:3

脚注

  • *

    「[まことの]神」。ヘ語,ハーエローヒーム; ギ語,トゥー テウー; ラ語,デイー。付録1ヘ参照。

  • *

    『以前の尺度による一キュビト』は,51.8㌢に相当する長キュビトと同じであったと思われる。エゼ 40:5,「手幅」の脚注参照。

欄外参照

  • +王一 6:2

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 1226

歴代第二 3:4

脚注

  • *

    「百二十」,マソ本,七十訳バチ写; マソ本を修正して,七十訳アレ写,シリ訳と一致させることにより,「二十キュビト」。「百」を意味するヘブライ語の字母を入れ替えると,「キュビト」と読め,「二十キュビト」という表現になる。

欄外参照

  • +王一 6:3; 代二 29:7

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    塔研24.10 31; 塔研24.12 31; 洞-1 874

歴代第二 3:5

欄外参照

  • +王一 6:15
  • +王一 6:22; 代一 29:4
  • +王一 6:29
  • +王一 6:21

歴代第二 3:6

脚注

  • *

    「金の国」。ヘ語,パルワーイム; ギ語,ファルーアイム。

欄外参照

  • +代一 29:2, 8
  • +代一 29:4

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 827

歴代第二 3:7

欄外参照

  • +出 26:29
  • +出 26:1; 王一 6:29

歴代第二 3:8

欄外参照

  • +出 26:33; 王一 8:6; ヘブ 9:3, 24
  • +王一 6:20

歴代第二 3:9

脚注

  • *

    付録8イ参照。

欄外参照

  • +代一 22:3

歴代第二 3:10

欄外参照

  • +王一 6:23
  • +王一 6:28

歴代第二 3:11

欄外参照

  • +王一 8:6; 代一 28:18; 代二 5:7
  • +王一 6:24

歴代第二 3:12

欄外参照

  • +王一 6:25, 27

歴代第二 3:14

欄外参照

  • +出 26:31
  • +マタ 27:51; ヘブ 10:20
  • +出 36:35

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 1226

歴代第二 3:15

脚注

  • *

    「長さ」,マソ本,シリ訳; 七十訳,「高さ」。

欄外参照

  • +王一 7:15, 21; 王二 25:13; 代二 4:12; 啓 3:12
  • +王一 7:16; 王二 25:17; エレ 52:22

歴代第二 3:16

脚注

  • *

    「首飾りの形に」,わずかな訂正による; マソ本,「一番奥の部屋に」。

欄外参照

  • +王一 7:17
  • +王一 7:20; 王二 25:17; 代二 4:13; エレ 52:23

歴代第二 3:17

脚注

  • *

    「彼は堅く立てるであろう」の意。

  • *

    「強さによって」という意味であろう。

欄外参照

  • +王一 7:21

訳の一覧

訳の一覧を見るには,節番号をクリックしてください。

全般

代二 3:1サ二 24:25; 代一 21:18
代二 3:1創 22:2, 14
代二 3:1サ二 24:18; 代一 21:22
代二 3:1王一 6:14; 代一 29:19
代二 3:2王一 6:1
代二 3:3王一 6:2
代二 3:4王一 6:3; 代二 29:7
代二 3:5王一 6:15
代二 3:5王一 6:22; 代一 29:4
代二 3:5王一 6:29
代二 3:5王一 6:21
代二 3:6代一 29:2, 8
代二 3:6代一 29:4
代二 3:7出 26:29
代二 3:7出 26:1; 王一 6:29
代二 3:8出 26:33; 王一 8:6; ヘブ 9:3, 24
代二 3:8王一 6:20
代二 3:9代一 22:3
代二 3:10王一 6:23
代二 3:10王一 6:28
代二 3:11王一 8:6; 代一 28:18; 代二 5:7
代二 3:11王一 6:24
代二 3:12王一 6:25, 27
代二 3:14出 26:31
代二 3:14マタ 27:51; ヘブ 10:20
代二 3:14出 36:35
代二 3:15王一 7:15, 21; 王二 25:13; 代二 4:12; 啓 3:12
代二 3:15王一 7:16; 王二 25:17; エレ 52:22
代二 3:16王一 7:17
代二 3:16王一 7:20; 王二 25:17; 代二 4:13; エレ 52:23
代二 3:17王一 7:21
  • 新世界訳聖書 ― 参照資料付き
  • 聖書を変更する: スタディー版聖書(新世ス)
  • 聖書を変更する: 新世界訳(新世)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
新世界訳聖書 ― 参照資料付き
歴代第二 3:1-17

歴代第二

3 ついにソロモンは,[エホバ]*がかつてその父ダビデに現われた+エルサレムのモリヤ山上で+,ダビデがエブス人オルナンの脱穀場に用意した場所に+,エホバの家を建て始めた+。2 それで,彼はその治世の第四年,第二の月の二[日]に建て始めた+。3 そして,これらはソロモンが[まことの]神*の家を建てるために土台として据えたものである。すなわち,長さは以前の尺度によるキュビト*で六十キュビト,幅は二十キュビトであった+。4 そして,その長さの前にあった玄関+は家の幅の前で二十キュビト,その高さは百二十*であった。次いで彼はその内側に純金をかぶせた。5 そしてこの大きな家+を,彼はねず材で覆い,その後,それを良質の金+で覆い,それからその上にやしの木+の模様と鎖+を施した。6 さらに,彼はその家に宝石をちりばめて麗しくした+。その金は金の国*からの金+であった。7 次いで彼はその家,すなわち垂木,敷居,およびその壁とその扉を金で覆った+。壁にはケルブを刻んだ+。

8 それから,彼は至聖所+の家を造ったが,その長さはこの家の幅との関係で二十キュビト,それ自体の幅も二十キュビト+であった。さらに,彼はそれを六百タラントに当たる良質の金で覆った。9 そして,くぎの重さ+は金五十シェケル*であった。屋上の間も金で覆った。

10 それから,彼は至聖所の家の中に像の造りのケルブを二つ造り+,それに金をかぶせた+。11 ケルブの翼については+,それらの長さは二十キュビトで,五キュビトの一方の翼は家の壁に届いており,五キュビトの他方の翼は他方のケルブの翼に届いていた+。12 そして,五キュビトの一方のケルブの翼は家の壁に届いており,五キュビトの他方の翼は他方のケルブの翼に接触していた+。13 これらのケルブの翼は広げられると二十キュビトあった。これらはその足で立ち,その顔は内側を向いていた。

14 さらに,彼は青糸+,赤紫に染めた羊毛,紅,上等の織物の垂れ幕+を造り,その上にケルブ[の縫い取り]を施した+。

15 それから,彼は家の前に柱を二本造ったが+,長さ*は三十五キュビトで,各々の頂にある柱頭+は五キュビトであった。16 さらに,鎖+を首飾りの形に*造り,それを柱の頂に付け,ざくろを百個造り+,それを鎖に付けた。17 次いで彼は柱を神殿の前に,一つを右,一つを左に立て,その後,右側のものの名をヤキン*,左側のものの名をボアズ*と呼んだ+。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする