ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 愛込 レッスン5
  • 機転を利かせて

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 機転を利かせて
  • 愛を込めて弟子を育てる
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • パウロの手本
  • パウロから学べること
  • パウロに見習う
  • 「神を知ろうと[し],神を探し求めて本当に見つける」
    神の王国について徹底的に教える
  • 謙遜に
    愛を込めて弟子を育てる
  • 色づいた畑が見えますか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2020
  • 真の公正をだれに期待することができますか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1989
もっと見る
愛を込めて弟子を育てる
愛込 レッスン5

会話を始める

パウロがアテネの人たちに話している。

使徒 17:22,23

レッスン5

機転を利かせて

原則: 「快い言葉を語るように心掛けましょう」。(コロ 4:6)

パウロの手本

パウロがアテネの人たちに話している。

動画: 「パウロはアテネの人たちに伝道する」

1. 動画を見るか,使徒 17章22,23節を読んで,次のことを考えましょう。

  1. (ア)パウロはアテネの人たちが偶像を崇拝しているのを見てどんな気持ちになりましたか。(使徒 17:16を参照。)

  2. (イ)パウロは良い知らせを伝えるに当たって,アテネの人たちを非難することなく,どのように機転を利かせましたか。

パウロから学べること

2. 何を,どのように,どんなタイミングで言うかをよく考えるなら,相手は話を聞こうという気持ちになるかもしれません。

パウロに見習う

3. 相手にとって受け入れやすい表現を使う。例えば,クリスチャンではない人と話すときには,「聖書」や「イエス」といった言葉を初めから使うのではなく,伝え方を工夫するとよい場合もあります。

4. 相手の言うことをすぐに否定しない。相手が自分の思っていることを何でも言えるようにしてください。聖書の教えと違うことを言ったとしても,すぐに反論しないようにします。(ヤコ 1:19)よく話を聞けば,相手の見方や考え方を知ることができます。(格 20:5)

5. 相手の考えの良いところや同意できる点を探す。自分の宗教の教えを誠実に信じている人もいます。まずはお互いの考えの共通点を探し,それから少しずつ聖書の教えを知ってもらうようにしましょう。

参考になる他の聖句

格 25:15。テモ二 2:23-26。ペテ一 3:15

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする