ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-2 「バニ」
  • バニ

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • バニ
  • 聖書に対する洞察,第2巻
  • 関連する記事
  • ビヌイ
    聖書に対する洞察,第2巻
  • マルク
    聖書に対する洞察,第2巻
  • メシュラム
    聖書に対する洞察,第2巻
  • ハシャブヤ
    聖書に対する洞察,第2巻
もっと見る
聖書に対する洞察,第2巻
洞-2 「バニ」

バニ

(Bani)[「建てる」を意味する語根に由来]

1. メラリの家系のレビ人で,ダビデが神殿の奉仕に任命したエタンの先祖。―代一 6:31,44,46。

2. ダビデの力ある者の一人で,ガド人。―サム二 23:36。

3. ペレツを経たユダの子孫。この人の子孫は流刑の後エルサレムに住みました。(代一 9:3,4)この家長は下記4項および5項,もしくは4項および6項と同一人物である可能性があります。

4. 家長。この人の子孫600人余りはゼルバベルと共にエルサレムに帰還しました。(エズ 2:1,10)ネヘミヤ 7章15節ではビヌイと呼ばれています。―上記3項を参照。

5. 家長。この人の子孫のうち6人はエズラの時代に異国の妻と子を去らせました。下記6項と同一人物ではありません。―エズ 10:29,44。上記3項を参照。

6. イスラエルにいた家長。この人には,エズラの時代に異国の妻と子を去らせた子孫が12人いたようです。上記5項と同一人物ではありません。―エズ 10:34,44。上記3項を参照。

7. レビ人。その子レフムは西暦前455年にエルサレムの城壁の修復を手伝いました。下記8-10,12項と比較してください。―ネヘ 3:17。

8. 民に律法を朗読して説明する面でエズラを援助したレビ人。―ネヘ 8:7; 9:4,5。上記7項を参照。

9. 西暦前455年にイスラエルの罪の公の告白が行なわれた時に演壇の上にいたバニという名の二人のレビ人のうち,2番目に挙げられている人。―ネヘ 9:4。

10. レビ人。本人か,さもなければその子孫は,ネヘミヤの「信頼できる取り決め」の真正さを印により証明しました。―ネヘ 9:38; 10:13。

11. 「民の頭たち」の一人。本人か,さもなければその子孫は,やはり「信頼できる取り決め」の真正さを証明しました。―ネヘ 9:38; 10:14。

12. アサフの子孫であるレビ人。その子ウジはネヘミヤの時代にエルサレムにいたレビ人の監督でした。―ネヘ 11:22。上記7項を参照。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする