ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 87/12 2ページ
  • 弟子を作るのに助けとなる集会

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 弟子を作るのに助けとなる集会
  • わたしたちの王国宣教 1987
  • 副見出し
  • 11月29日に始まる週
  • 12月6日に始まる週
  • 12月13日に始まる週
  • 12月20日に始まる週
  • 12月27日に始まる週
わたしたちの王国宣教 1987
宣 87/12 2ページ

弟子を作るのに助けとなる集会

11月29日に始まる週

164番の歌

10分: 会衆の発表。土曜日の雑誌活動に備えて雑誌の提供を復習する。

20分: 「エホバを賛美する面で子供たちを援助してください」。質問と答え。子供が現行の「会話するための話題」を準備し,それを「聖書物語」の本の提供に結びつけるのを親がどのように援助できるかを実演で示す。

15分: 「12月中,家族として証言する」。質問と答え。12月に家族として奉仕を増し加える見込み,また奉仕の予定をどのように立てるかを模範的な家族に話し合ってもらう。野外奉仕にあずかる資格のあるすべての人が12月の第1日曜日に「聖書物語」の本を提供するよう励まして結ぶ。

126番の歌と結びの祈り。

12月6日に始まる週

211番の歌

10分: 会衆の発表。雑誌の提供について話し合い,第2土曜日の雑誌の証言を支持するようすべての人を励ます。

20分: 効果的な聖書研究を司会する。家族研究を含む聖書研究を,心に達する仕方で司会するようすべての人を励ます。「ものみの塔」1986年11月1日号,24ページの表にある「子供の心に達しているかどうか,どのように確認できますか」という質問のもとに略述されている幾つかの点,および「ものみの塔」1984年8月1日号,13-17ページの「教えるときには心を動かしなさい」の記事にある幾つかの点を復習する。「永遠に生きる」の本の1章の一つか二つの節を用いて,聖書研究を司会する際のこれらの点の用い方を効果的な開拓者に実演してもらう。

15分: 書籍研究の司会者が,自分の群れの幾人かあるいは一家族にインタビューする。真理にどれほどの期間いるか,真理のどんな点が訴えたか,真理に入るためにどんな試練を克服しなければならなかったか,真理のうちに堅くとどまるためにどんな障害物に対処しなければならなかったかなどを答えてもらう。

10番の歌と結びの祈り。

12月13日に始まる週

189番の歌

10分: 会衆の発表および会計報告。協会の王国会館基金や宣教者たちが1988年の大会に出席するのを助けるための寄付を含む,協会に送った寄付の受け取り通知について述べる。

20分: 「良いたよりを伝える ― 効果的な紹介の言葉を用いなさい」。質問と答え。4節で述べられている二つの紹介の言葉を実演で示す。なぜこれらが効果的か,聴衆と共に分析する。

15分: 会衆の必要,あるいは「目ざめよ!」1987年11月22日号の最初の記事に基づく,「与えることの,より大きな幸福あなたは経験していますか」と題する,長老による話。

184番の歌と結びの祈り。

12月20日に始まる週

194番の歌

15分: 会衆の発表および「わたしたちの王国宣教」から選んだ「発表」。第4土曜日に用いるため,この時期を思いに留めてなされる雑誌の提供を実演する。年末や年始の時期の特別な証言の取り決めを略述し,その時期に野外奉仕で注意すべき点を聴衆と共に討議する。

20分: 「エホバを『試みる』建設の業」。折り込みを話として扱う。できるだけ,写真に言及する。

10分: 「神権宣教学校の助けを得て進歩する」。神権宣教学校の監督による聴衆との討議。1988年の神権宣教学校における変更点を強調する。クリスチャン宣教において一層効果的になるために,神権宣教学校を活用するよう会衆の伝道者たちを励ます。

165番の歌と結びの祈り。

12月27日に始まる週

93番の歌

12分: 会衆の発表。1月の第1日曜日を含む今週末の正月活動の取り決めを支持するよう,すべての人を励ます。1月の文書の提供を実演で示す。

8分: 「質問箱」。話。研究生の背景や進歩の状況などを考慮に入れ,その必要に応じた融通性のある援助を与えるよう,励ます。

10分: 家庭聖書研究の司会の基本的な型を身につける。奉仕監督が以下の質問,および会衆にとって必要な他の質問を用いて聴衆と共に討議する。研究生の家に長居しないのはなぜふさわしいか。研究前後の短い時間をどんな事のために用いるか。前回の復習のために,ごく短い時間だけを用いるよう勧められているのはなぜか。集会とは異なり,質問と答えで討議した後に節を読むほうが効果的なのはなぜか。補足的な質問を用いる上での注意点としてどのようなものがあるか。司会者が話しすぎることはなぜさけるべきか。ノートなどに引照聖句のすべてを書くよりも,聖句の主な部分だけを記すように研究生を励ますほうが効果的なのはなぜか。どうすれば,約1時間のうちにかなりの資料を学ぶことができるか。終わりの復習に聖句をどのように含めるか。組織に関する話を楽しいものとするため,どのように工夫できるか。自分の司会方法を見直すよう,すべての人を励ます。

15分: 「不定期的な伝道者を助ける」。書記および会衆の書籍研究を司会しているもう一人の長老とによる討議。会衆内の不定期的な伝道者を助けるための提案を含める。

116番の歌と結びの祈り。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする