ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 98/8 5–6ページ
  • 神権宣教学校の復習

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 神権宣教学校の復習
  • わたしたちの王国宣教 1998
わたしたちの王国宣教 1998
宣 98/8 5–6ページ

神権宣教学校の復習

1998年5月4日から8月24日までの週の神権宣教学校の割り当てで扱われた資料の復習。時間の許す限り,できるだけ多くの質問に対する答えを別紙に記してください。

[注意: 筆記の復習の間,質問に答えるために用いることができるのは聖書だけです。質問の後に記されている参照資料は個人的に調べるためのものです。参照されている「ものみの塔」の資料には,ページと節が記されていない場合もあります。]

以下のそれぞれの文の正誤を答えなさい。

1. 聖書の記録によれば,パウロはコリントを三度訪れました。[感 214ページ3節]

2. クリスチャンのバプテスマに至る第一段階は,エホバ神とイエス・キリストについての正確な知識を心に取り入れることです。[知 173ページ7節]

3. エフェソス 5章13節の主旨は,神の言葉に照らして見ると,世の慣行の罪深さがあらわになり,そのありのままの姿が明らかになるということです。[週ごとの聖書朗読。洞-2 600ページ1節を参照。]

4. わたしたちはエホバ神に仕え,その報酬として命を得ることができます。[知 182ページ4節]

5. ガラテア 5章26節の聖句からすると,真のクリスチャンが競争の伴うスポーツやゲームに加わることはできません。[週ごとの聖書朗読。目95 12/8 15ページ8節を参照。]

6. アリマタヤのヨセフは,墓に安置するためにイエスの体を頂きたいと,勇気をもって願い出ましたが,不信者のユダヤ人への恐れを克服しなければなりませんでした。[洞-2 1105ページ1節]

7. パウロはフィリピ人への手紙を,フィリピに会衆を設立してほんの数か月後に書きました。それは,その人たちの間で幾つかの深刻な問題が生じていたためでした。[感 224ページ3節]

8. テモテ第一 3章16節にあるとおり,イエスは復活の際に霊の命を報いとして与えられることにより,「霊において義と宣せられ」ました。これによって神は,イエスが全く義にかなっており,その後も高い任命を受けるに値する,と宣言されたことになります。[週ごとの聖書朗読。塔90 1/15 13ページ12節を参照。]

9. フィリピ 1章23節の「解き放たれる」という表現は,死ねばすぐにキリストと共になれる,とパウロが期待していたことを示唆しています。[週ごとの聖書朗読。塔95 3/1 30ページ4節を参照。]

10. パウロは,ローマでの最初の獄中生活から釈放された後,その地で最後に投獄された時までの期間中に,テモテ第一の書を書きました。[感 234ページ2節]

以下の質問に答えなさい。

11. コリントの一部の人は,キリストの死の記念式を祝うために集まった時,どのように「ふさわしくない仕方で」表象物にあずかっていましたか。(コリ一 11:27)[週ごとの聖書朗読。塔90 2/15 19ページ17節を参照。]

12. パウロがコリント人に第二の手紙を書いたのは,だれがコリント会衆の福祉を脅かしていたからですか。[感 214ページ2節]

13. エホバは,ご自分の崇拝のためにわたしたちがどんな犠牲を払うとしても,それをどのように埋め合わせてくださいますか。[知 169ページ20節]

14. 真の崇拝に悪影響を及ぼす事柄について上級裁判所に上訴することで何が成し遂げられてきましたか。[告 683ページ4節]

15. パウロは神の言葉を用いる点で,今日のクリスチャン奉仕者たちのためにどんなりっぱな手本を残しましたか。[感 217ページ19節]

16. 律法は「違犯を明らかにするために付け加えられた」と述べた使徒パウロは,何を言おうとしていましたか。(ガラ 3:19)[週ごとの聖書朗読。崇 146ページ3節,147ページ4節を参照。]

17. フィリピ 1章3節から7節で,パウロは兄弟たちのどんな点を褒めていますか。どうすれば彼らの模範から益を得ることができますか。[感 225ページ12節]

18. すべてのクリスチャン奉仕者がコロサイ 4章6節の勧めに従うべきなのはなぜですか。[感 228ページ13節]

19. 使徒パウロは,女が『慎みをもって身を飾る』ことを望むと述べることで,何を言おうとしていましたか。(テモ一 2:9)[週ごとの聖書朗読。目90 6/22 19ページ2節を参照。]

20. クリスチャンが,「言葉をめぐる論争」に関するテモテ第一 6章4節のパウロの警告に留意すべきなのはなぜですか。[感 236ページ15節]

必要な語句を補い,下記のそれぞれの文を完成させなさい。

21. ______年に,______とナチ・ドイツの間で政教条約が結ばれ,ヒトラーはドイツの______を根絶する運動に乗り出しました。[告 659ページ2節]

22. パウロによるコリント人への第一の手紙は,______から数多く引用しており,それに対する理解を増し加えるうえで極めて有益です。[感 213ページ23節]

23. パウロはガラテア人への手紙の中で,人が義とされるのは______の業によるのではなくキリスト・イエスに対する______によるのであり,それゆえにクリスチャンにとって______は必要でないことを論証しています。[感 218ページ6節]

24. パウロはテサロニケ人への第一の手紙の中で,イエス・キリストの______に4回言及しています。その会衆がこの教えに関心を持っていたのでそうしたようです。[感 231ページ15節]

25. テサロニケ人への第二の手紙は,______が______年に______にいた間に書きました。[感 232ページ4節]

以下の各文の正しい答えを選びなさい。

26. パウロは,宣教奉仕によって生活する権利について論じた際,(タルムード; ミシュナ; モーセの律法)に言及しています。そこには,仕事をしている動物にくつこを掛けてはならず,神殿で仕えた(レビ人; ネティニム; アロンの家系の祭司)は祭壇から自分の分を受けた,と述べられています。[感 213ページ24節]

27. パウロによるガラテア人への手紙は,イザヤ 54章1-6節の意味を解き明かし,エホバの女とは(地上のエルサレム; 上なるエルサレム; 新しいエルサレム)であることを明らかにしています。(ガラ 4:21-26)[感 220ページ16節]

28. エフェソス 1章10節の「管理」とは,(メシアによる王国; 統治体; 神がご自分の家の事柄を処理する方法)のことです。[感 221ページ8節]

29. テサロニケ第二 2章3節の「不法の人」の実体は,(ユダヤ教化を図る人々; キリスト教世界の僧職者階級; 大いなるバビロン)であると言えます。[週ごとの聖書朗読。塔90 1/15 18ページ11節を参照。]

30. 交際中の相手に重大な疑問点がある場合,行なうべき賢明なこととは,(恋愛感情が疑念より強くなるに任せる; 交際をやめる; 結婚すればうまくいくと期待して重大な欠点に目をつぶる)ことです。[庭 24ページ19節]

以下の聖句を下記の陳述に当てはめなさい。

民 16:3。コリ一 10:11,12。コリ二 4:7。コリ二 8:14。ユダ 1。

31. 生活の中でクリスチャン宣教を第一にするとき,神が与えてくださる力を体験できる。[週ごとの聖書朗読。塔90 3/1 29ページ5節を参照。]

32. モーセのもとにあったイスラエル人の残した警告の例に留意し,独立独歩の態度を避けるべき。[感 213ページ23節]

33. 資力のあるクリスチャンの寛大な贈り物は,恵まれない場所の人々の必要を満たす助けになる一方,窮境にある人々の熱意と忍耐は,寄付をした人たちの喜びと励ましの源になる。[週ごとの聖書朗読。塔93 12/15 21ページ20節を参照。]

34. エホバの僕は,互いに愛ある協力的な態度を保つことを願っていなければならない。つぶやきは他の人との良い関係に悪影響を及ぼすことがある。[洞-1 940ページ3節を参照。]

35. 血縁関係を利用して目立った立場を求めることのないよう注意しなければならない。[洞-2 1054ページ7節]

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする