ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • イ尋 記事29
  • 間違いをしたらどうすればいいですか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 間違いをしたらどうすればいいですか
  • 若い人は尋ねる
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • あなたならどうしますか
  • 間違いを認めるべき3つの理由
  • どうすれば間違いから学べるか
  • 失敗したらどうすればいい?
    若い人が知りたい10の質問 役立つ答え
  • 間違いを認めるのはなぜですか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1993
  • まちがいを認めるだけの寛大さを持ってください
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1973
  • 失敗は成功のもと
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2017
もっと見る
若い人は尋ねる
イ尋 記事29
2人の男の子が,ボールをぶつけて割ってしまった車のフロントガラスを見ている

若い人は尋ねる

間違いをしたらどうすればいいですか

  • あなたならどうしますか

  • 間違いを認めるべき3つの理由

  • どうすれば間違いから学べるか

あなたならどうしますか

カリーナの体験を読んで,同じことが自分に起きたと想像してみてください。あなただったらどうしますか。

カリーナ: 「車で学校に行く時にスピードを出しすぎて,警察官に止められて反則切符を切られてしまいました。すごくショックでした。母に言ったら,父に話すように言われましたが,それだけはしたくありませんでした」。

あなたならどうしますか

  1. A: 黙っておいて,父親に知られないことを願う。

  2. B: 父親に正直に話す。

Aを選びたくなるかもしれません。お母さんも,あなたがお父さんに話すだろうと思って,何も言わないかもしれません。しかし,反則切符を切られることに限らず,どんな間違いでも打ち明けるべきもっともな理由が幾つかあります。

間違いを認めるべき3つの理由

  1. 1. そうするのは正しいこと。聖書はクリスチャンが従うべき規準を示して,「わたしたちは……すべてのことにおいて正直に行動したいと願っている」と述べています。―ヘブライ 13:18。

    「わたしは,正直な人になって自分の行動の責任を取るように努力してきました。間違いをしたらすぐに認めるようにしています」。―アレクシス。

  2. 2. 自分の間違いを認めるなら,人から許してもらいやすい。聖書にはこうあります。「自分の違犯を覆い隠している者は成功しない。しかし,それを告白して捨てている者は憐れみを示される」。―箴言 28:13。

    「間違いを認めるには勇気がいりますが,人から信頼されるようになります。正直だと思われるからです。間違いを認めることによって,悪いことを良いことに変えることができます」。―リチャード。

  3. 3. 最も大事なこととして,エホバ神に喜ばれる。「ねじくれた人はエホバにとって忌むべきものであり,神の親密さは廉直な者たちと共にある」と,聖書は述べています。―箴言 3:32。

    「重大な間違いをしてしまった時に,そのことを告白する必要があると気づきました。エホバの方法で物事を行なわないなら,エホバに祝福していただけません」。―レイチェル。

結局カリーナはどうしたでしょうか。反則切符を切られたことを父親に内緒にしようとしました。しかし,いつまでも隠し通すことはできませんでした。こう語っています。「1年ぐらいたってから,父が保険の記録を見ていて,わたしがスピード違反の切符を切られたことに気づきました。ものすごく怒られました。母も,わたしが父に話さなかったので怒りました」。

学べる教訓: カリーナはこう言います。「間違いを隠そうとしても,事態が悪くなるだけです。必ずつけが回ってきます」。

どうすれば間違いから学べるか

だれでも間違いをします。(ローマ 3:23。ヨハネ第一 1:8)間違いを認めること,しかもすぐにそうすることは,謙遜さや円熟のしるしです。

次のステップは,自分の間違いから学ぶことです。残念なことに,そうしない若い人たちがいます。10代のプリシラと同じように感じているのかもしれません。プリシラはこう話します。「前は,間違いをすると,がっかりしすぎていました。自尊心が低かったので,自分の間違いを,抱えきれない大きな荷物のように感じていました。押しつぶされそうになって,自分はもうだめだと思いました」。

運転しながらバックミラーで自分を見ている女の子

あなたもそのように感じることがありますか。もしあるなら,次のことを覚えておくとよいでしょう。過去の間違いについてくよくよ考えるのは,バックミラーばかり見ながら車を運転するようなものです。過去に注意を向けすぎると自信がなくなり,前途の問題に立ち向かう力が奪われます。

もう少しバランスの取れた見方ができるでしょうか。

「自分の間違いを振り返って,同じ間違いを繰り返さないようにしましょう。でも,立ち直れなくなるほどくよくよ考えないようにします」。―エリオット。

「わたしは自分の間違いを,学ぶ機会とみなすようにしています。間違いをするたびに1つの教訓を得て,自分を改善して次回は違う対応ができるようにするんです。そういう考え方をすると成長できるので,いいと思います」。―ベラ。

若者のコメント

コナー

「間違いをするとすごく落ち込む人もいれば,全く気にしない人もいます。その中間ぐらいがいいと思います。気にしすぎないようにしつつも,間違いから学んで繰り返さないようにします」。―コナー。

ダミー

「ランナーは転ぶと,プライドを捨てて立ち上がります。間違いをした時も,それと同じようにすべきです。間違いから学んで立ち直るようにすれば,進歩できます」。―ダミー。

ジッポーラ

「建設的な仕方で間違いを振り返るといいと思います。教訓を得て,間違いを繰り返さないようにします。でも,嫌な記憶のせいで重苦しい気分になっちゃだめです。教訓を受け入れて,前に進みます」。―ジッポーラ。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする