-
コリント第一ものみの塔出版物索引 1951-1985
-
-
1:12 塔84 8/1 11; 塔79 8/15 31; 塔78 7/15 17; 塔76 151-152; 塔71 493; 自 124; 目66 2/22 28
-
-
コリント第一 注釈 1章新世界訳聖書 (スタディー版)
-
-
アポロ: アレクサンドリア出身のユダヤ人のクリスチャンで,エフェソスからコリントに旅をし,信者になっていた人たちを援助した。(使徒 18:24-28; 19:1。使徒 18:24の注釈を参照。)アポロはパウロがコリントでまいた種に「水を注」いだ。(コ一 3:5,6)コ一 16:12の注釈を参照。
ケファ: 使徒シモン・ペテロの名前の1つ。イエスはシモンに初めて会った時,ケファ(ギリシャ語ケーファース)というセム語系の名前を与えた。この名前は,ヨブ 30:6とエレ 4:29にあるヘブライ語名詞ケーフィーム(「岩」の複数形)と関係があるかもしれない。ヨハ 1:42でヨハネが説明しているように,この名前は「『ペテロ』と訳される」(ペトロスというギリシャ語名には「小岩」という類似の意味がある)。ケファという名前が使われているのは,ヨハ 1:42とパウロの2通の手紙,コリント第一の手紙とガラテアの手紙だけ。(コ一 1:12; 3:22; 9:5; 15:5。ガラ 1:18; 2:9,11,14)マタ 10:2,ヨハ 1:42の注釈を参照。
-