ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • イ尋 記事106
  • 苦手な先生とうまくやっていくには?

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 苦手な先生とうまくやっていくには?
  • 若い人は尋ねる
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 「この先生,ちょっと無理・・・」
  • サバイバルテクニック
  • 先生と話し合う
  • どうすれば先生と良い関係が保てるだろうか
    若い人が尋ねる質問 ― 実際に役立つ答え
  • どうすれば先生とうまくやっていけるだろう
    若い人が尋ねる質問 ― 実際に役立つ答え,第1巻
  • どうすれば先生と良い関係を保ってゆけるだろうか
    目ざめよ! 1985
  • 先生の話がとても退屈なとき,どうしたら学べるだろうか
    目ざめよ! 1986
もっと見る
若い人は尋ねる
イ尋 記事106
10代の女の子がクラスのみんなの前で先生に注意されている。

若い人は尋ねる

苦手な先生とうまくやっていくには?

  • 「この先生,ちょっと無理・・・」

  • サバイバルテクニック

  • 先生と話し合う

  • 若者のコメント

「この先生,ちょっと無理・・・」

学校にはいろいろな先生がいます。中には,「えこひいきする」「厳し過ぎる」「意地悪」と感じるような先生もいるかもしれません。

  • 21歳のルイスはこう話します。「生徒を見下していて,汚い言葉をしょっちゅう使う先生がいました。もうすぐ定年だったので,辞めさせられることはないと思っていたんだと思います」。

  • 25歳のメラニーは,先生から目を付けられてしまった時のことを思い出してこう言います。「先生が私をターゲットにしたのは,私が珍しい宗教をしているからという理由でした。『今のうちにこういう扱いに慣れておいた方がいい』と言われました」。

うまくやっていくのが難しい先生がいますか。ひたすら耐えるしかないのでしょうか。いいえ,他にもできることがあります。

サバイバルテクニック

  • 適応する。先生によって,生徒に期待していることが違います。自分の先生がどんなことを期待しているかを知り,できるだけそれに合わせてみましょう。

    聖書の言葉 「賢い人は聞いてさらに教えを受け[る]」。(格言 1:5)

    「先生のやり方に合わせた方がいいということが分かりました。先生に言われた方法で課題をやるよう努力しました。そうしたら先生との関係が良くなりました」。クリストファー

  • 敬意を示す。丁寧な言葉遣いで先生に話しましょう。嫌なことを言われたと感じても,言い返したりしてはいけません。相手は先生で自分が生徒の立場であることを忘れないようにしましょう。

    聖書の言葉 「塩で味付けされた快い言葉を語るように心掛けましょう。そうすれば,誰に対してもどのように答えるべきかが分かります」。(コロサイ 4:6)

    「先生たちは,いつも生徒から敬意を払ってもらえるわけではありません。先生を敬おうと努力するなら,先生の接し方も変わってくると思います」。シアラ

  • 相手の立場になって考える。先生も人間です。他の人と同じようにプレッシャーや心配事があるということです。「先生は意地悪」とか「私のことが嫌いなんだ」とか決め付けないようにしましょう。

    聖書の言葉 「私たちは皆……過ちを犯します」。(ヤコブ 3:2)

    「先生の仕事は本当に大変だと思います。生徒たちみんなをまとめて,教えなきゃいけないんです。自分はちゃんとして,先生に心配を掛ける生徒を一人でも減らしてあげたいと思っていました」。アレクシス

  • 親に話す。親が一番力になってくれます。学校生活をうまくやっていってほしいと願っています。苦手な先生との付き合い方について何かアドバイスしてくれるかもしれません。

    聖書の言葉 「相談しないと計画は失敗[する]」。(格言 15:22)

    「親は子供よりもたくさんの問題を解決した経験があります。親に相談すれば,役立つアドバイスがもらえると思います」。オリビア

先生と話し合う

場合によっては,自分が難しいと感じている先生に直接話してみる必要があるかもしれません。先生に抗議して白黒をつけるというわけではありません。目的は話し合うことです。実際にやってみると意外とうまくいきます。

聖書の言葉 「平和に役立つこと……を何でも行いましょう」。(ローマ 14:19)

「自分だけ先生に嫌われていると思ったら,何か気に障ることをしたか聞いてみるといいです。どんなことに気を付けたらいいか教えてくれるかもしれません」。ジュリアナ

「気になっていることについて,先生に穏やかに話してみてください。授業の前か後に,他の人が聞いていない所で相談できます。そんなふうに話してくれたことに良い印象を持って,親切に対応してくれると思います」。ベンジャミン

実際にあった話

「成績が落ち込んでいたのに,先生は全然助けてくれませんでした。先生のせいで学校生活は最悪でした。学校をやめたいと思いました。

別の先生の所に相談に行ったらこう言われました。『あの先生は君のことをよく知らないし,君もあの先生のことをよく知らないんじゃないかな。先生に話してみたらどう? 直接言いづらいと思っている他の子たちのためにもなると思うよ』。

それだけはやりたくありませんでした。でも言われたことはその通りだと思いました。今の状況を変えたいなら,自分の方から行動しなきゃって思いました。

次の日,先生の所に行って敬意を込めてこう話しました。『先生の授業をちゃんと聞いて理解したいと思っています。でも授業に付いていくのが大変で,どうしていいか分からないんです』。先生はいろいろアドバイスしてくれました。『分からないことがあったら,授業の後に聞きに来てもいいし,メールで質問してもいいですよ』と言ってくれました。

びっくりしました。先生と話したことで,先生との間の壁がなくなり,勉強がかなり楽になりました」。マリア

授業の後,マリアが先生と話している。

アドバイス 先生とうまくやっていくことを社会に出るための準備と考えてください。22歳のケイティーはこう話します。「卒業してからも偉い立場の人に嫌な思いをさせられることがあります。苦手な先生とうまくやっていくことができれば,将来同じような人たちとも上手に付き合っていけると思います」。

若者のコメント

ジェイザ

「先生に嫌な思いをさせられたことが何度かあります。でもママに話したら,先生の立場になって考えてみるよう言われました。先生に多くのことを期待し過ぎないようにしようと思いました」。ジェイザ

ビクター

「その人を好きになれなくても敬意を示すことはできます。先生は立派な仕事をしているので,敬意を示すべきだと思います。意地悪な先生にも敬意を示すと,良い結果になります。優しく接してくれるようになることもあります」。ビクター

ジュリア

「うまくやっていくのが難しい先生にも敬意を払い,親切に接してみてください。そうすれば,あなたが謙虚で礼儀正しい人であることが伝わります。先生も態度を和らげてくれるかもしれません」。ジュリア

まとめ: 苦手な先生とうまくやっていくには?

  • 適応する。自分の先生がどんなことを期待しているかを知り,できるだけそれに合わせてみる。

  • 敬意を示す。丁寧な言葉遣いで先生に話し,言い返したりしない。自分が生徒の立場であることを忘れない。

  • 相手の立場になって考える。先生の仕事はストレスが大きい。仕事の大変さに理解を示すことができる。

  • 親に話す。親にはいろんな人と付き合ってきた経験がある。

  • 先生と話し合う。対決姿勢を取るのではなく,先生と穏やかに話し合う。生徒として協力したいと思っていることを伝える。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする