ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 一人の王がエホバの聖なる所を汚す
    ものみの塔 1993 | 11月1日
    • そして,民のうち洞察力のある者たちは,多くの者に理解を分かつ。また彼らは,剣と炎により,捕らわれと強奪とによって幾日かのあいだ必ずつまずきに渡される」。(ダニエル 11:32後半,33)北の王の支配下で生活するクリスチャンは,正しく「上位の権威に服し」ながらも,この世のものではありませんでした。(ローマ 13:1。ヨハネ 18:36)注意深くカエサルのものをカエサルに返しますが,「神のものは神」に返します。(マタイ 22:21)そのため,彼らの忠誠は試みられました。―テモテ第二 3:12。

      17 どんな結果になったでしょうか。彼らは『優勢になる』と同時に「つまずき」ました。迫害されて激しい苦痛を味わい,ある人たちは殺されたという意味において,彼らはつまずきました。しかし,ほとんどの場合,忠実を保ったという意味において,彼らは優勢になりました。そうです,彼らはちょうどイエスが世を征服したように,世を征服したのです。(ヨハネ 16:33)さらに彼らは,投獄されたり,強制収容所に入れられたりしても,宣べ伝えることを決してやめませんでした。そのようにして「多くの者に理解を分かつ」ことをしたのです。北の王の支配する国のほとんどで,エホバの証人の数は,迫害にもかかわらず増加しました。「洞察力のある者たち」の忠実さのおかげで,それらの国にも「大群衆」が登場し,その人数は常に増え続けています。―啓示 7:9-14。

      18 北の王の支配下で生活している油そそがれた残りの者は,どんな「多少の助け」を与えられてきましたか。

      18 み使いは神の民の迫害について述べ,「しかし,つまずきに渡されている時,彼らは多少の助けによって助けられる」と予告します。(ダニエル 11:34前半)このことはどのように生じたのでしょうか。一つには,二度目の世界大戦で南の王が勝利を得たことによって,ライバルである王の支配下で生活するクリスチャンに大きな安堵がもたらされました。(啓示 12:15,16と比較してください。)その後,北の王の後継者となった王に迫害された人たちは時折救助を経験し,冷戦が緩和するにつれて,多くの指導者たちは,忠実なクリスチャンが脅威とならないことを理解するようになり,それゆえに彼らに法的な認可を与えました。c また,大群衆の数が膨れ上がったことによっても大きな助けが得られました。彼らは油そそがれた者たちの忠実な宣べ伝える業にこたえ応じ,マタイ 25章34節から40節に記されているように,彼らを助けてきました。

      神の民を清める業

      19 (イ)ある人々はどのように「滑らかさによって彼らに加わ(り)」ましたか。(ロ)「こうしてついに終わりの時に至る」という表現には,どんな意味がありますか。(脚注をご覧ください。)

      19 この時期に神に仕えることに関心を示した人たちすべてが,良い動機を抱いていたわけではありません。み使いはこのように警告しました。「多くの者が滑らかさによって彼らに加わる。そして,洞察力のある者たちの中にもつまずかされる者がいる。それらの者のゆえに精錬を行ない,清めを行ない,白くすることを行なうためであり,こうしてついに終わりの時に至る。それはなお定めの時に臨むのである」。d (ダニエル 11:34後半,35)ある人たちは真理に関心を示しましたが,純粋な献身をして神に仕えることを渋りました。また,良いたよりを受け入れるかに見えて,実際は当局のスパイだった人たちもいました。ある国からは次のような報告が寄せられました。「これら無節操な人物の中には,共産主義者であることを公言した者たちがいました。彼らは主の組織の中にひそかに入り込み,大いに熱意を示し,奉仕の高い立場にも任命されていました」。

      20 ある忠実なクリスチャンが,偽善的な潜入者たちのゆえに『つまずく』のを神が許されたのはなぜですか。

      20 潜入者たちは忠実な何人かの人たちが当局の手に陥るように仕向けました。エホバはなぜそのようなことを許されたのでしょうか。それは精錬のため,清めるためです。ちょうどイエスが「苦しんだ事柄から従順を学ばれ(た)」ように,それら忠実な魂も自分たちの信仰の試練から忍耐を学びました。(ヘブライ 5:8。ヤコブ 1:2,3。マラキ 3:3と比較してください。)そのようにして彼らは『精錬され,清められ,白くされ』ました。彼らの忍耐が報われる定められた時が到来する時,そのような忠実な者たちには大きな歓びが待ち受けています。

  • 一人の王がエホバの聖なる所を汚す
    ものみの塔 1993 | 11月1日
    • 「それでも彼はまさに戻って行って聖なる契約をひぼうし,効果的に行動する。また戻って行って,聖なる契約を離れる者たちに考慮を払う」。(ダニエル 11:30)み使いはそのように預言し,実際にそのようになりました。

      王は効果的に行動する

      9 アドルフ・ヒトラーの台頭を促したものは何ですか。彼はどのように「効果的に行動」しましたか。

      9 戦後の1918年,勝利を収めた連合国はドイツに懲罰的な平和条約を押し付けましたが,その目的はドイツ国民を不定の将来に至るまで飢餓に近い状態に追い込むことにあったようです。その結果,ドイツは極度の貧困の中で何年かの間よろめき続け,アドルフ・ヒトラー台頭の機が熟します。彼は1933年に最高の権力を手中に収め,イエス・キリストの油そそがれた兄弟たちによって代表される「聖なる契約」に対して直ちに悪らつな攻撃を始めます。そのようにしてヒトラーはそれら忠節なクリスチャンたちに効果的に行動し,彼らの多くに残忍な迫害を加えます。

  • 一人の王がエホバの聖なる所を汚す
    ものみの塔 1993 | 11月1日
    • 11 北の王はどのように『聖なる所を汚し』,「常供のものをも除き去(り)」ましたか。

      11 ヒトラーは大成功を収めたので,み使いの正確な予告に違わず,戦争に赴きます。「また,彼から出る腕があって立ち上がる。そうして彼らは聖なる所を,要害をまさに汚し,常供のものをも除き去る」。(ダニエル 11:31前半)古代イスラエルにおいて,聖なる所はエルサレムの神殿の一部でした。しかしユダヤ人がイエスを退けた時,エホバは彼らと彼らの神殿を退けられました。(マタイ 23:37–24:2)西暦1世紀以降,事実上エホバの神殿と言えば,至聖所が天にあり,霊的な中庭が地上にある霊的な神殿です。大祭司イエスの油そそがれた兄弟たちは,その地上の中庭で奉仕しています。1930年代から,大群衆は油そそがれた残りの者と交わって崇拝を行なってきました。したがって,彼らは『神の神殿』で奉仕していると言われています。(啓示 7:9,15; 11:1,2。ヘブライ 9:11,12,24)この神殿の地上の中庭は,北の王が支配する国々で,油そそがれた残りの者や彼らの仲間たちに対する冷酷な迫害により,汚されました。迫害が余りに厳しかったため,常供のもの ― エホバのみ名を賛美する公の犠牲 ― は除き去られました。(ヘブライ 13:15)歴史の示すところによると,それでも,忠実な油そそがれたクリスチャンはひどい苦しみにもめげず,「ほかの羊」と共に地下へ潜って宣べ伝える業を続けました。―ヨハネ 10:16。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする