ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-1 「輝く者」
  • 輝く者

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 輝く者
  • 聖書に対する洞察,第1巻
  • 関連する記事
  • 読者からの質問
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1965
  • 王朝の滅亡
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1965
  • 会見の山
    聖書に対する洞察,第1巻
  • 読者からの質問
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2002
もっと見る
聖書に対する洞察,第1巻
洞-1 「輝く者」

輝く者

(かがやくもの)(Shining One)

「バビロンの王」を指して用いられた描写的な名称。(イザ 14:4,12)このように訳されている(新世,ロザハム,ヤング)ヘブライ語の表現は,「輝く」という意味の語根から来ています。(ヨブ 29:3)「ルシファー」という訳(欽定,ダービー)は,ラテン語ウルガタ訳に由来しています。

「輝く者」はその心の中で次のように言ったと言われています。「わたしは神の星の上にわたしの王座を上げ,……会見の山に座すのだ」。(イザ 14:13)聖書的な証拠からすると,「会見の山」とはシオンの山のことです。(「会見の山」を参照。)さらに,星は王たちを指す場合があるので(民 24:17; 啓 22:16),「神の星」とは,シオンの山から支配したダビデの家系の王たちのことであるに違いありません。「バビロンの王」(バビロニアの王たちの王朝)は,ダビデの家系の王たちを単なる臣下にならせ,ついには王座から去らせようとすることによって,この事物の体制の神サタンの態度を反映し,自分の王座を「神の星の上に」上げたいという野心を表わしました。「バビロンの王」は光を発する星のように古代世界で明るく輝いたので,「輝く者」という語で表わすことができました。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする