ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 暮 レッスン2
  • 聖書を読むと希望が持てる

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 聖書を読むと希望が持てる
  • いつまでも幸せに暮らせます 楽しく学べる聖書レッスン
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • もっと調べよう
  • まとめ
  • 見てみよう
  • 聖書を読むと希望が持てる
    いつまでも幸せに暮らせます 聖書を学んでみませんか
  • あしたはもっと明るい日になる?
    ほかのトピック
  • 2023年 希望を持てる? 聖書から分かること
    ほかのトピック
  • 2024年は希望の年になる? 聖書から分かること
    ほかのトピック
もっと見る
いつまでも幸せに暮らせます 楽しく学べる聖書レッスン
暮 レッスン2
レッスン2。広大な小麦畑の上に太陽が昇っている。

レッスン02

聖書を読むと希望が持てる

印刷版
印刷版
印刷版

世の中には悲しいことや不安なことや苦しいことがたくさんあります。あなたもそう思うことがありますか。例えば,病気になったり家族を亡くしたりして,つらい気持ちになっているかもしれません。「この先いいことなんてあるんだろうか」と思いますか。聖書によれば素晴らしい希望があります。

1. どんな希望がある?

聖書を読むと,世の中にたくさんの問題がある理由が分かるだけでなく,そういう問題がやがてなくなるということも分かります。私たちには「良い将来と希望」があります。(エレミヤ 29:11,12を読む。)聖書の約束を知っていると問題を乗り越えやすくなり,前向きな気持ちでいられます。そして,いつまでも幸せに暮らすことを楽しみにできます。

2. 聖書によると将来はどうなる?

聖書によると,将来「死はなくなり,悲しみも嘆きも苦痛もなくなります」。(啓示 21:4を読む。)貧困,不正,病気,死といった問題が全部なくなるということです。人間はパラダイスになった地球でいつまでも幸せに暮らせるようになると,聖書に約束されています。

3. 聖書の約束は信じられる?

いいことが起こると言われても,なかなか信じられないかもしれません。でも,聖書の約束は必ずその通りになります。「聖書を……注意深く調べ」ると,そのことが分かります。(使徒 17:11)聖書を学んで,将来について聖書に書かれていることが信じられるかどうかを確かめてください。

もっと調べよう

聖書によると将来どんなことが起きるでしょうか。希望があると人生が明るくなります。

現在見られる問題と,将来について聖書に約束されていることとの対比。詳しい内容は以下の通り。

4. 何も問題がない世界でいつまでも生きられるようになる

下にあるように,聖書にはいろいろな約束が書かれています。そうなるといいなと思うものがありますか。

それぞれの約束についての聖書の言葉を読んで,次のことを考えてみましょう。

  • 素晴らしい希望だと思いますか。あなたの家族や友達にとってはどうですか。

世界はこう変わります。

悪いことはなくなる

良いことが起きる

  • 痛みに苦しむことも,年を取って死ぬこともなくなる。(イザヤ 25:8)

  • 亡くなった家族や友達が生き返り,また会うことができる。(ヨハネ 5:28,29)

  • 病気や障害はなくなる。(イザヤ 33:24; 35:5,6)

  • 若返って健康になる。(ヨブ 33:25)

  • 不正や不公平はなくなる。(イザヤ 32:16,17)

  • 食べ物が十分にあり,快適な家に住んで,楽しく働ける。(詩編 72:16。イザヤ 65:21,22)

  • 戦争はなくなる。(詩編 46:9)

  • 平和で何も問題がない世の中になる。(詩編 37:11)

  • 不安やトラウマに悩まされることはなくなる。(イザヤ 65:17)

  • いつまでも幸せに暮らせる。(詩編 37:29)

病気だった少年が健康になり,母親に抱き付いている。 年を取っていた男性が若返り,野菜でいっぱいの一輪車を押している。 無理やり働かされておなかをすかせていた子供たちが,野菜を植えたりサッカーをしたりしている。 落胆してうずくまっていた女性が笑顔で立っている。

5. 希望があると人生が明るくなる

問題だらけの世の中で,がっかりしたり怒りを感じたりしている人がたくさんいます。どうにか世の中を良くしようとする人たちもいます。世界が良くなるという聖書の約束を知ると,人生が明るくなります。動画を見て,次のことを考えましょう。

動画: 「不公正をなくしたいと思っていました」(4:07)

「不公正をなくしたいと思っていました」という動画のシーン。1. 子供の頃のラフィカが同じ人種の人たちと綿花を収穫している。2. エホバの証人の大会に初めて出席したラフィカが,異なる人種の人たちが仲良くしているのを見て感動している。
  • ラフィカはどんな問題に心を痛めていましたか。

  • 問題がなくなったわけではありませんでしたが,聖書を学んでどのように明るく生きられるようになりましたか。

将来について聖書に書かれていることを知ると,問題があっても失望せずに前向きな気持ちでいられます。格言 17章22節とローマ 12章12節を読んで,次のことを考えましょう。

  • 聖書を読んで希望を持てれば人生が明るくなると思いますか。

こう言う人もいる: 「将来について聖書に約束されていることは夢のようで信じられない」。

  • 信じられるかどうか,調べてみる価値があると思いますか。

まとめ

聖書を読むと希望が持てる。幸せな将来が約束されているので,問題があっても前向きでいられる。

復習

  • 今はどんな世の中ですか。

  • 聖書によると将来はどうなりますか。

  • 希望があると人生はどのように変わりますか。

次のステップ

見てみよう

希望には大きな力があります。

「希望 ― どこに見いだせますか」(「目ざめよ!」2004年4月22日号)

病気で苦しんでいても,希望があればやっていけます。

「慢性的な病気に悩まされている場合 ― 聖書は役立ちますか」(jw.orgの記事)

このミュージックビデオを見て,聖書に約束されているパラダイスで家族と幸せに暮らしている様子を思い描いてみましょう。

「その日を描けば」(3:37)

ある社会運動家は,将来について聖書に書かれていることを知って生き方が変わりました。

「今はもう,世界を自分の力で変えなければならない,とは思っていません」(「ものみの塔」2013年7月1日号)

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする