ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 愛込 レッスン3
  • 親切に

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 親切に
  • 愛を込めて弟子を育てる
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • イエスの手本
  • イエスから学べること
  • イエスに見習う
  • 相手のことを考えて
    愛を込めて弟子を育てる
  • 人に親切にする
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1967
  • 「親切の律法」に従いましょう
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2022
  • 敵意に満ちた世界で親切を追い求める
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2004
もっと見る
愛を込めて弟子を育てる
愛込 レッスン3

会話を始める

イエスが,目が見えない男性を癒やそうと優しく手を伸ばしている。

ヨハ 9:1-7

レッスン3

親切に

原則: 「愛は……親切です」。(コリ一 13:4)

イエスの手本

イエスが,目が見えない男性を癒やそうと優しく手を伸ばしている。

動画: 「イエスは目が見えない男性を癒やす」

1. 動画を見るか,ヨハネ 9章1-7節を読んで,次のことを考えましょう。

  1. (ア)目が見えない男性のためにイエスがまずしたことは,良い知らせを伝えることでしたか。それとも目を癒やすことでしたか。(ヨハネ 9:35-38を参照。)

  2. (イ)この男性がイエスの話を聞きたいと思ったのはどうしてだと思いますか。

イエスから学べること

2. 相手を心から気遣っていることが伝われば,その人は話を聞いてみようという気持ちになるかもしれません。

イエスに見習う

3. 相手のことを思いやる。その人の身になって考えましょう。

  1. (ア)「この人には何か悩みや不安があるだろうか。どうしたら助けになれるだろう」と考えてみてください。そうすれば,相手に心から親切にできるでしょう。

  2. (イ)相手の話をよく聞いて,気に掛けていることが伝わるようにしましょう。相手が自分の考えや気持ち,いま大変なことなどについて話してくれたら,話題を変えようとせず,誠実に耳を傾けてください。

4. 敬意を込めて優しく話す。相手を思いやって助けになりたいと思っていることは,話し方に表れるものです。何をどのように言うかをよく考えてください。相手を不快にさせるようなことは言わないように気を付けましょう。

5. 助けになる。相手の助けになりそうなことがあれば,積極的に行いましょう。親切にしたことがきっかけで会話が始まるかもしれません。

参考になる他の聖句

ロマ 12:15,16。ガラ 6:10。ヘブ 13:16

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする