第三次世界大戦 ― だれがそれを阻止できるか
「神に対する愛のゆえに,子供たちに対する愛のゆえに,自分の属する文明に対する愛のゆえに,この狂気を終わらせよ!」 胸を打つこの言葉は,史上最大の軍備競争に現在うつつを抜かしている米ソ両国の指導者たちに向けて語られたものです。これは情報に通じていない,人騒がせな人間の言葉ではありません。これを語ったのは前駐ソ米国大使ジョージ・F・ケナンでした。
ケナン氏はこう指摘しています。「次の点を認識する人がいない限り,今日我々すべてが置かれている危険な状態を理解している者はひとりもいないことになる。それはすなわち,この現代の世界の諸政府が,特に大量殺りく兵器を含む膨大な軍隊を作り出し,育成しておきながら,自分たちの作り出したものの主人ではなく僕に成り下がってしまうことを避ける方法をまだ学んでいないという点である」。
今日の世界政治に対するケナン氏の暗い評価に同意する人はほかにも大勢います。中華人民共和国の一当局者は,超大国間の戦争が「不可避である」と述べ,さらにこう語っています。「これから先の10年間はすこぶる危険である。身の毛もよだつほどである。我々はこの事実を決して忘れてはならない」。
これほどに警鐘が鳴らされているのはなぜか
過去数年間,世界の超大国である米ソ両国間の“デタント”つまり緊張緩和について多くの事が語られてきました。この期間中,世界大戦の可能性は薄らいだという印象を持った人は少なくありませんでした。第一次戦略兵器制限条約(SALT I)が1972年に米ソ両国間で調印され,1979年にはSALT IIが調印されて,人々は“平和の世代”について希望を持って話していました。
もはやそうではありません。SALT II条約が調印されて18か月しかたたない1980年の末にケナン氏は次のことを指摘しました。「政治的な緊張が今日ほど危険な状況にまで達したことは過去30年間に1度もなかった。その間を通じて,誤解や疑念,当惑,純然たる軍事的な恐れなどがこれほど高じたことは1度もなかった」。
何が緊張を生み出したのでしょうか。かつては遠い先のことのように思われた第三次世界大戦が突如として間近に迫ってきたのはなぜですか。政治・経済・科学技術などの諸要素すべてが関係しています。そうした要素が相まって,軍備競争を生み,専門家たちはその競争に歯止めをかけるのは不可能ではないかと恐れています。しかし,歯止めをかけなければ,この軍備競争は必ず戦争に至ると言う人は少なくありません。
「現代史上,対立し合う大国同士が大規模な軍隊を育成して最終的に戦争がぼっ発しなかったという例は一つもない。そして,我々が先祖よりも偉大であるとか賢明であるとか信じる理由は何一つない」とケナン氏は警告しています。
どうして軍備競争を阻止することができないのでしょうか。
核時代に突入したばかりのころ,ミサイルの命中精度はそれほど高くありませんでした。都市のような非常に大きな目標に命中させるだけの精度はありましたが,敵のミサイル格納庫<サイロ>のような小さな目標に命中させる精度はありませんでした。その結果として生じたのが,ウィンストン・チャーチルが“核兵器所有の均衡”と呼んだものです。双方とも自国のミサイルのねらいを相手国の都市に定め,実質的には人質を交換したのと同じような態勢になりました。核戦争を始めれば,自国の都市を失うことになるということを双方とも了解していました。
相互確実破壊(英語ではその頭文字を取ってMAD[狂気の意]と呼ばれている)として知られるこの戦略理論は,一つの主要な理由から,第三次世界大戦が早期にぼっ発するのを阻止する面で役立ってきたかもしれません。その理由とは,どちらの側が第一撃を加えても結果は変わらないということでした。核戦争はいずれにしても双方に壊滅的な結果をもたらすでしょう。ですから,1962年のキューバ危機のようなかつての緊張時に最初の爆弾を投下する誘因は少なかったのです。