ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔91 5/15 10–15ページ
  • 辛抱強さの模範について考えなさい

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 辛抱強さの模範について考えなさい
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1991
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • み名のための辛抱強さ
  • 人間のための辛抱強さ
  • 辛抱強さに関するイエスの模範
  • 辛抱強さに関する他の模範
  • パウロの模範について考えなさい
  • エホバは辛抱強い神
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2001
  • 「辛抱強さを身に着けなさい」
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2001
  • すべての人に対して辛抱強くありなさい
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1991
  • 神の忍耐は人類にとって永遠の祝福
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1966
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1991
塔91 5/15 10–15ページ

辛抱強さの模範について考えなさい

『神は,滅びのために整えられた憤りの器を,多大の辛抱強さをもって忍ばれた』― ローマ 9:22。

1 (イ)霊感による神の言葉は,どのようにわたしたちの益になりますか。(ロ)そのことと関連して,ここで辛抱強さという特質について考慮するのはなぜですか。

わたしたちの創造者エホバ神は,ご自身の霊感によるみ言葉である聖書をわたしたちに与えてくださいました。聖書は『わたしたちの足のともしび,わたしたちの通り道の光』となるべきものです。(詩編 119:105)神の言葉は,わたしたちが「あらゆる良い業に対して全く整えられた者」となる面でも助けになります。(テモテ第二 3:16,17)聖書がそのようにわたしたちを整えさせる一つの方法は,辛抱強さの優れた模範をわたしたちに提示することです。この特質は神の霊の実の一つであり,わたしたちが神の是認を得,仲間の人間と一致して仲良くやってゆく上で不可欠なものです。―ガラテア 5:22,23。

2 「辛抱強さ」と訳されているギリシャ語にはどんな意味がありますか。この特質を表わす面で最も優れているのはだれですか。

2 「辛抱強さ」と訳されているギリシャ語は,文字通りには「霊の長いこと」を意味しています。辛抱強さは,「刺激的な事態に直面しても,すぐに復しゅうしたり直ちに処罰したりしない,自己抑制の特質」と定義されてきました。(W・E・バイン著,「バインの旧約・新約聖書用語解説辞典」,第3巻,12ページ)辛抱強いということは,自制心を働かせ,怒ることに遅いことを意味しています。では,辛抱強さを表わし,怒ることに遅いという点で最も優れているのはだれでしょうか。それはエホバ神にほかなりません。ですから,出エジプト記 34章6節には,エホバは「憐れみと慈しみに富み,怒ることに遅く,愛ある親切と真実とに満ちる神」であると記されています。実際,聖書の中でエホバが『怒ることに遅い』方として語られている箇所は,さらに八つあります。―民数記 14:18。ネヘミヤ 9:17。詩編 86:15; 103:8; 145:8。ヨエル 2:13。ヨナ 4:2。ナホム 1:3。

3 幾つかのどんな特質は,エホバが辛抱強いことの説明となりますか。

3 辛抱強さ,つまり怒るのに遅いこと ― これこそまさにわたしたちがエホバ神に期待する事柄でしょう。エホバは力と知恵において無限,公正において完全な方であり,まさしく愛を体現しておられる方だからです。(申命記 32:4。ヨブ 12:13。イザヤ 40:26。ヨハネ第一 4:8)神はそれらの特質を制御され,常にそうした特質の完全な平衡を保っておられます。神がなぜ,またどのように不完全な人間に辛抱強さを示してこられたかについて,み言葉は何を明らかにしていますか。

み名のための辛抱強さ

4 神が罪人たちに辛抱強さを示してこられたことには,どんな正当な理由がありますか。

4 どうしてエホバは辛抱強くあられるのでしょうか。なぜ神は罪人たちを直ちに処罰されないのでしょうか。それは,義に対する無関心や熱意の不足に起因しているのではありません。そうではなく,エホバが怒ることに遅く,人々を速やかに処罰されないことには正当な理由があります。一つの理由は,神のみ名を知らせるということです。もう一つの理由は,エデンにおける反逆によって提起された,神の主権と人間の忠誠に関する論争を解決するには,時間が必要だったということです。神が辛抱強いさらに別の理由は,その辛抱強さによって,誤りを犯す者たちに自分たちの道を改める機会が開けるということです。

5,6 エホバが人間の反逆に関連して辛抱強さを示されたのはなぜですか。

5 エホバはエデンの園の最初の人間夫婦を扱う際に,辛抱強くあられました。二人が善悪の知識の木の実を食べてはならないという神のおきてを破った時,エホバは,その二人と,エバを欺いた堕落したみ使いを直ちに処刑することもおできになりました。エホバの義と公正の感覚が踏みにじられ,反逆した三者にエホバが怒りを覚えられたことに疑問の余地はありません。神が彼らを即座に処刑されたとしても,それは完全にご自身の権利のうちにあったことでしょう。神は最初の人間アダムに対して,「善悪の知識の木については,あなたはそれから食べてはならない。それから食べる日にあなたは必ず死ぬからである」と警告しておられました。(創世記 2:17)アダムが罪を犯したその日,神は言い開きをさせるために違反者たちを呼び寄せ,死の宣告を下されました。司法上,アダムとエバはその日に死にました。しかし,わたしたちの辛抱強い創造者はアダムを930年生き長らえさせました。―創世記 5:5。

6 この場合,神が辛抱強く,怒ることに遅くあられたことには正当な理由がありました。もし神がそれらの反逆者を即座に処刑されたなら,エホバ神は崇拝されるに値しない神で,エホバは,状況がどうあろうとも神に忠誠を保つ人間の僕たちなど持ち得ないという悪魔の暗黙の嘲弄に答えることにはならなかったでしょう。さらに,次のような質問の答えも与えられないままになったことでしょう。それは,だれのせいでアダムとエバは罪を犯したのか。また,エホバは最初アダムとエバを,誘惑に抵抗できないよう道徳的に弱い者として創造しておきながら,後に誘惑に抵抗しなかったことを理由に二人を処罰されたのか,という質問です。これらすべてに対する答えは,ヨブ記 1章と2章にある記述から明らかにされています。エホバは人類が増えるのを許されることにより,人間がサタンの行なった告発は偽りであるということを証明する機会を持てるようにされたのです。

7 エホバが即座にファラオを処刑されなかったのはなぜですか。

7 エホバはご自分の民であるイスラエル人をエジプト人の束縛から救出しようとした際,再び辛抱強さをお示しになりました。エホバはファラオと配下の軍勢を即座に滅ぼすこともできましたが,神はそうする代わりに,彼らをしばらく大目に見られました。それにはどんな正当な理由があったのでしょうか。時がたつにつれファラオはいよいよ強情になり,イスラエル人をエホバの自由な民としてエジプトから去らせることを拒みました。そのようにしてファラオは,エホバへの反抗ゆえに滅びに値する「憤りの器」であることを示しました。(ローマ 9:14-24)とはいえ,このとき神が辛抱強さを示されたことには,もっと重要な理由がありました。神はモーセを通してファラオにこう言われました。「わたしはすでに手を突き出してあなたとあなたの民を疫病で撃ち,それによってあなたを地からぬぐい去ることもできたであろう。だが,実際には,この目的のためにあなたを存在させておいた。すなわち,あなたにわたしの力を見させるため,こうしてわたしの名を全地に宣明させるためである」― 出エジプト記 9:15,16。

8 神が荒野で反逆的なイスラエル人を処刑されなかったことには,どんな理由がありますか。

8 イスラエル人が荒野にいる時にエホバの辛抱強さが示されたことにも正当な理由がありました。彼らは,金の子牛を崇拝することと,10人の斥候が悪い報告を持ち帰った時に信仰を働かせなかったことにより,甚だしく神の忍耐を試したのです。神はご自分のみ名と評判が関係していたので,ご自身の民である彼らをぬぐい去られませんでした。そうです,エホバはご自分のみ名のために辛抱強さを示されたのです。―出エジプト記 32:10-14。民数記 14:11-20。

人間のための辛抱強さ

9 エホバがノアの時代に辛抱強さをお示しになったのはなぜですか。

9 アダムが罪を犯して自分の子孫となる見込みのあったすべての人に甚だしい不正を働き,彼らに不当な仕打ちを加えて以来,エホバは人類のために辛抱強さを示してこられました。神の辛抱強さは,悔い改めた人間がご自身と和解するための時間を神がお与えになることによって,その不当な仕打ちが正されることを可能にしました。(ローマ 5:8-10)エホバ神はさらに,ノアの時代の人間にも辛抱強さを示されました。その時「エホバは,人の悪が地にあふれ,その心の考えのすべての傾向が終始ただ悪に向かうのをご覧になった」と記されています。(創世記 6:5)神はそうした状況を見るやいなや人類をぬぐい去ることもできましたが,神が布告されたのは,その状態を120年後に終わらせるということでした。(創世記 6:3)辛抱強さがそのように表明されたので,ノアが3人の息子をもうける時間,息子たちが成長して結婚する時間,ノアの家族が自分たちの魂を救うための,また動物を保護するための箱船を建造できる時間が与えられました。そのようにして,地に対する神の当初の目的は実現可能となりました。

10,11 エホバがイスラエル国民に関して非常な辛抱強さを示されたのはなぜですか。

10 辛抱強さの別の定義は,神がご自分の民をどのように扱われるかということに特に当てはまります。それは,「不穏な関係が改善されるという希望を捨てまいとする決意を伴って,不当な行為もしくは刺激的な事態をじっと忍耐すること」です。(「聖書に対する洞察」[英文],第2巻,262 ページ,ものみの塔聖書冊子協会発行)このことは,神がイスラエル人に対して辛抱強くあられた別の理由を指し示しています。彼らは再三にわたってエホバから離れ,異邦諸国家の束縛のもとに入りました。しかし神はイスラエル人を救出して悔い改めの機会を与えることにより,辛抱強さを示されました。―裁き人 2:16-20。

11 イスラエルの王たちの大部分は,自国の臣民を偽りの崇拝に引き入れました。神はそのような国民を即座に捨て去ったでしょうか。そうではありません。不穏な関係が改善されるという希望をすぐには捨てられませんでした。むしろエホバは怒ることに遅くあられました。神は辛抱強さを示し,悔い改めの機会を何度も彼らにお与えになりました。歴代第二 36章15節と16節には次のように記されています。「彼らの父祖たちの神エホバはその使者たちによって彼らに伝えさせ続け,何度も遣わされた。その民とご自分の住まいとに同情を覚えられたからである。ところが,彼らは絶えずまことの神の使者たちを笑い物にし,そのみ言葉を侮り,その預言者たちをあざけっていたので,ついにエホバの激怒がその民に向かって起こり,いやし得ないまでになった」。

12 クリスチャン・ギリシャ語聖書は,エホバが辛抱強くあられる理由について,どんな証拠を挙げていますか。

12 クリスチャン・ギリシャ語聖書にも,誤りを犯すご自分の民を助けるため,エホバが辛抱強さを示される証拠があります。例えば使徒パウロは,違犯をおかしていたクリスチャンたちに,「[あなたは]神の温情があなたを悔い改めに導こうとしていることを知らないために,その親切と堪忍と辛抱強さとの富を侮るのですか」と問いかけています。(ローマ 2:4)ペテロによる次の言葉も,同様の主旨のことを述べています。「エホバはご自分の約束に関し,ある人々が遅さについて考えるような意味で遅いのではありません。むしろ,ひとりも滅ぼされることなく,すべての者が悔い改めに至ることを望まれるので,あなた方に対して辛抱しておられるのです」。(ペテロ第二 3:9)「主の辛抱を救いと考えなさい」と言われているのは非常にふさわしいことです。(ペテロ第二 3:15)ですから,エホバは感傷や怠惰のゆえではなく,ご自分のみ名と目的が関係しているゆえに,さらには憐れみ深く愛に富んでおられるゆえに辛抱強いということが分かります。

辛抱強さに関するイエスの模範

13 聖書には,イエス・キリストが辛抱強くあられたことを示すどんな証拠がありますか。

13 神がお示しになった辛抱強さの模範に次ぐ優れた模範は,み子でありメシアなるイエス・キリストの模範です。イエスは刺激的な事態に直面しても性急に復しゅうしたりせず自制されたという点で,際立った模範となっておられます。a メシアが辛抱強さを示されることは,預言者イザヤの次の言葉によって予告されていました。「彼は激しい圧迫を受け,苦しめられるままに任せていた。彼はそれでも口を開こうとはしなかった。彼はほふり場に向かう羊のように連れて行かれ,毛を刈る者たちの前で黙っている雌羊のように,自分も口を開こうとはしなかった」。(イザヤ 53:7)この同じ真理を裏づけているのが,ペテロによる次の言葉です。「彼は,ののしられても,ののしり返したりしませんでした。苦しみを受けても,脅かしたりせず,むしろ,義にそって裁く方に終始ご自分をゆだねました」。(ペテロ第一 2:23)イエスは,だれが一番偉いかと繰り返し議論する弟子たちによって大いに試みられたに違いありません。しかしイエスは弟子たちに対し,何と辛抱強く,何と忍耐強くあられたのでしょう。―マルコ 9:34。ルカ 9:46; 22:24。

14 辛抱強さに関するイエスの模範は,何をするようわたしたちを動かすはずですか。

14 わたしたちは辛抱強くある点でイエスが示された模範に倣うべきです。パウロはこう書きました。「自分たちの前に置かれた競走を忍耐して走ろうではありませんか。わたしたちの信仰の主要な代理者また完成者であるイエスを一心に見つめながら。この方は,自分の前に置かれた喜びのために,恥を物とも思わず苦しみの杭に耐え,神のみ座の右に座られたのです。そうです,罪人たちの,自らの益に反するそうした逆らいのことばを耐え忍んだ方のことを深く考えなさい。それは,あなた方が疲れて,あなた方の魂が弱り果ててしまうことのないためです」― ヘブライ 12:1-3。

15 イエスが辛抱強く,進んで試練を耐え忍ばれたことはどのように分かりますか。

15 イエスが辛抱強く,進んで試練を耐え忍ばれたことは,捕縛される時にお示しになった態度から分かります。イエスは,ペテロが自分の主人を守るために剣を取ったことについて彼を叱責した後,こう言われました。「あなたは,わたしが父に訴えて,この瞬間に十二軍団以上のみ使いを備えていただくことができないとでも考えるのですか。そのようにしたなら,必ずこうなると述べる聖書はどうして成就するでしょうか」― マタイ 26:51-54。ヨハネ 18:10,11。

辛抱強さに関する他の模範

16 ヤコブの息子ヨセフが辛抱強かったことを,聖書はどのように示していますか。

16 罪深い人間も,たとえ不完全であっても辛抱強さを示すことができます。ヘブライ語聖書には,不完全な人たちが不当な仕打ちをじっと耐え忍んだことに関する模範が含まれています。例えば,ヘブライ人の族長ヤコブの息子であったヨセフがいます。彼は自分の異母兄弟やポテパルの妻から受けた不当な仕打ちを,まさにじっと耐え忍びました。(創世記 37:18-28; 39:1-20)ヨセフはそれらの試練によって苦々しい気持ちにさせられないようにしました。そのことは,ヨセフが自分の兄弟たちに,「わたしをここに売ったことで悪く思ったり,自分のことを怒ったりはしないでください。命を長らえさせるために神がわたしを皆さんに先立って遣わされたのですから」と告げた時に明らかになりました。(創世記 45:4,5)ヨセフは辛抱強さに関する何と優れた模範を示したのでしょう。

17,18 ダビデの場合には,辛抱強さに関するどんな証拠が見られますか。

17 エホバの忠実な僕で,不当な仕打ちをじっと耐え忍び,辛抱強さを示した別の模範は,ダビデです。嫉妬深いサウル王から犬のように追い回されていたダビデには,サウルを殺して復しゅうすることもできた機会が二度ありました。(サムエル第一 24:1-22; 26:1-25)しかしダビデは,アビシャイに述べた言葉から分かるように,神を待ちました。「エホバが[サウル]に一撃を加えられるであろう。あるいは,彼の日が来て,死ななければならなくなるか,戦いに下って行き,きっと一掃されることであろう。エホバの油そそがれた者に向かって手を出すなど,わたしには,エホバの見地からして考えられないことだ!」(サムエル第一 26:10,11)そうです,ダビデはサウルに追い回される生活を思い通り終わらせることもできました。しかしダビデはそうする代わりに,辛抱強さを示すほうを選んだのです。

18 ダビデ王が自分の不実な息子アブサロムの手を逃れていた時に生じた事柄も考慮してください。サウルの家のベニヤミン人であったシムイはダビデに石を投げ,ダビデの上に災いを呼び求めて,「出て行け,出て行け。この血の罪のある男,どうしようもないやつめ!」と叫びました。アビシャイはシムイが殺されることを願いましたが,ダビデは復しゅうすることを拒みました。むしろダビデはこのときも,復しゅうするよりも,辛抱強さという特質を示しました。―サムエル第二 16:5-13。

パウロの模範について考えなさい

19,20 使徒パウロは自分自身が辛抱強いことをどのように示しましたか。

19 クリスチャン・ギリシャ語聖書の中には,不完全な人間が辛抱強さの優れた模範となっている別の例があります。それは使徒パウロです。パウロは自分の宗教上の敵に関連して,またクリスチャンであると公言する人々に関連してじっと耐え忍び,辛抱強さを示しました。そうです,コリントの会衆の中に,「彼の手紙は重々しくて力強いが,身をもってそこにいる様は弱々しく,その話し方は卑しむべきものだ」と言う人がいても,パウロは辛抱強さを表わしました。―コリント第二 10:10; 11:5,6,22-33。

20 ですから,パウロがコリントの人たちに次のように述べたことには正当な理由がありました。「あらゆる点で自分を神の奉仕者として推薦するのです。多大の忍耐と,患難と,窮乏と,困難と,殴打と,獄と,無秩序と,労苦と,眠らぬ夜と,食物のない時と,純粋さと,知識と,辛抱強さと,親切さと,聖霊と,偽善のない愛(によってです)」。(コリント第二 6:4-6)同使徒は同様な調子で,仲間の働き人テモテにこう書くことができました。「あなたは,わたしの教え,生き方,目的,信仰,辛抱強さ,愛,忍耐,迫害,苦しみに堅く従ってきました。……それでも,主はそのすべてからわたしを救い出してくださいました」。(テモテ第二 3:10,11)使徒パウロは辛抱強くある点で,わたしたちのために実に優れた模範を残しました。

21 次の記事は,どのようにわたしたちを助けてくれるかもしれませんか。

21 明らかに,聖書には辛抱強さに関する優れた模範が数多く記されています。エホバとその愛するみ子は主要な模範です。しかし,ヨセフやダビデ,それに使徒パウロのような不完全な人間もこの特質を示してきたことを知るなら,大いに励まされます。次の記事は,そのような優れた模範に倣うようわたしたちを助けることを目的としています。

[脚注]

a 辛抱強い(英語はlong-sufferingで,文字通りには,長く苦しむという意味)とは,単に長く苦しむことを意味しているのではありません。もし長い間苦しんでいる人が,復しゅうできないために欲求不満に陥り,苦々しい気持ちになっているなら,その人は辛抱強いとは言えないでしょう。

どのように答えますか

□ 辛抱強いとはどんな意味ですか

□ エホバはおもにどんな理由で,辛抱強さを示してこられましたか

□ イエスはどんな点で,ご自分が辛抱強いことを示されましたか

□ 聖書の中には,不完全な人間でも辛抱強さを示せるどんな証拠がありますか

[10ページの図版]

ヨセフ,イエス,ダビデ,パウロ,そしてヨブは辛抱強さの手本となった

[13ページの図版]

イエスはご自分の弟子たちに辛抱強さを示された

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする