8月26日の週の予定
8月26日に始まる週
63番の歌と祈り
❑ 会衆の聖書研究:
エレ 13章14-19節(30分)
❑ 神権宣教学校:
聖書通読: ローマ 13-16章(10分)
神権宣教学校の復習(20分)
❑ 奉仕会:
20分: 柔軟性を示す ― その2。「わたしたちの王国宣教」2013年3月号「柔軟性 ― 産出的な宣教奉仕のかぎ」の5節に基づく討議。以下の点も考慮する。最近の月ごとの提供文書は,家の人の関心事に目を向ける上でどのように助けとなっているか。(「王国宣教」2012年9月号1ページを参照。)地元の区域ではどんなブロシュアーが効果的だと思うか。それはどうしてか。ふさわしい時にはいつでも自由にブロシュアーを用いるとよいのはなぜか。(「王国宣教」2012年1月号2ページを参照。)「ものみの塔」と「目ざめよ!」のそれぞれが対象としている読者を意識しておくことは,柔軟な奉仕にどのように役立つか。(「王国宣教」2011年7月号3ページを参照。)毎月第1土曜日は聖書研究を始めることに力を入れる。そのための助けとして,一般用の「ものみの塔」には「聖書の質問に答える」と題するシリーズ記事が毎号載せられている。地元の区域ではその記事をどんな人に用いるのが効果的か。また,どんな人に対しても初回の訪問で研究を勧めるのがよいか。最後に,9月の第1土曜日にどのように研究を始められるかを実演で示す。その日の奉仕に参加するよう皆に勧める。
10分: 良いたよりを宣べ伝える方法 ― 群れの区域と個人の区域。討議。「組織」の本の102ページ3節から104ページ2節までに基づく。区域を受け取って働くための会衆の取り決めについて,区域の僕にインタビューする。
96番の歌と祈り