キリスト教世界
(次の項も参照: 教会; 教父; 司祭; 使徒教父; 宗教改革; 信仰合同; 聖職者; 世界教会運動; テレビ伝道師; 東方正教会; 日曜学校; プロテスタント; 宗派の名称の項)
(下掲の中央見出しに注目: 引用文)
10分の1: イ聖 記事170; 塔02 12/1 3-4,6; 塔91 12/1 30
愛の欠如: 啓 35; 塔89 5/1 27-28
アフリカのエイズに関する責任: 目96 4/22 19-22
異教に起源を持つ教理や慣行: 塔09 11/1 3; 塔97 12/15 5; 告 36-38; 的 17-18; 塔90 2/1 13; 目89 6/22 25-27
アメリカ大陸: 目94 12/8 21
イコン: 塔02 7/1 4-5
教会: 塔02 11/15 6; 塔99 3/15 24-25
教会に見られる迷宮と迷路: 目99 12/22 20,23-24
クリスマス: イ聖 記事35; 教簡 165-166; 育 17; 塔15 12/1 15; 塔14 12/1 11; 塔12 12/1 10; 塔10 4/1 12; 目 10/12 5; 目 08/12 11; 塔07 12/15 8-9; 塔05 12/15 6; 何 157-158; 塔04 12/15 5; 塔00 12/15 4; 塔99 12/15 6-8; 塔97 12/15 3,5; 目95 12/8 31; 目93 11/22 11-13; 目92 12/22 7-9; 塔91 12/15 4; 目91 12/8 12-13; 塔89 12/15 26-28; 目88 12/8 18-19; 塔86 12/15 26; 目86 12/8 21-22
ゲルマン人: 目89 7/8 23
公現祭: イ質 記事59; 目95 12/8 31
祭壇: 塔03 2/15 30
作家オクタビオ・パスのコメント: ダ 172
三位一体: 啓 250; 目05 4/22 7; 塔99 8/15 13; 探 264; 論 113,160-161; 三 9,11; 塔88 6/1 18; 目88 12/22 21
地獄: 洞-1 1051-1052; 塔09 11/1 5; 塔08 11/1 6; 塔89 10/1 4-7; 論 196-197
収穫の祭り: 塔97 9/15 8-9
十字架: 洞-1 784; 塔11 3/1 19; 塔08 3/1 22; 何 205-206; 塔89 5/1 23-25; 論 218-219; 塔88 8/1 4-5; 塔87 8/15 21-22,24
新年: 塔05 12/15 7; 何 223; 目86 12/22 21
“聖人”崇敬: 塔97 2/15 26-27
“聖人”への祈り: 塔96 7/15 3-4
「聖ニコラウス祭」: 塔89 12/15 26-28
聖母: 目89 3/8 23
洗者聖ヨハネの日: 目97 2/8 29
大聖堂にある黄道十二宮: 洞-1 462
魂: 塔般17.4 6; 目 13/2 12-13; 塔10 6/1 30; 塔09 8/15 12-13; 塔09 11/1 4; 塔01 4/15 20-21; 塔99 4/1 13; 塔99 8/15 12; 塔98 7/1 10-13; ど 14-16; 塔96 8/1 7-8; 塔90 9/1 4,6; 探 264-266; 論 114,303-304; 目88 7/8 9-10; 塔87 11/1 5-6
日曜日: 論 44-45
ニューマン枢機卿のコメント: 啓 236
バレンタイン・デー: 目92 2/8 32
ハロウィーン: イ聖 記事67; 愛簡 179-180; 目 13/9 7; 愛 152-153; 何 223; 目01 10/8 5-7; 目93 11/22 14
復活祭(イースター): イ聖 記事37; 愛簡 179; 塔15 3/1 8; 塔13 3/1 6; 愛 152; 何 222-223; 塔02 7/15 22; 塔96 4/1 3-4; 目93 11/22 13-14; 目92 4/8 5-6; 論 224-225; 目86 3/8 16-17; 目86 3/22 7
墓地にあるイチイの木(英国): 目01 7/8 31
マリアに対する崇敬: 塔91 7/1 5-7
メーデー: 目05 4/22 12-13
メキシコ: 目 08/3 22-23
ラ・チビルタ・カットリカ誌のコメント: 塔99 3/15 25
理由づけ: 塔96 4/1 4
隠修士: 塔95 11/1 32
移り変わる世界と妥協する: 塔研17.02 28; 塔00 6/1 4-6; 目89 10/8 21-25
エホバの証人にとって危険な教え: 塔94 3/1 11-12
エホバの見方: 塔96 7/1 4-7
大いなるバビロンに含まれる: 塔研16.11 23; 論 115
改革できない: 塔95 2/1 5-7
下記との関係:
下記に対する態度:
王国: 塔05 1/15 18-19
神のみ名: 塔13 3/15 24; イ-2 395; 塔88 4/1 18-19
奇跡: 塔05 2/15 4-5
自殺: 目01 10/22 4
進化論: 塔86 7/15 5
“救われる”こと: 塔89 9/15 5-6
スポーツ: 塔88 10/15 21
性の不道徳: 塔89 4/15 22; 塔86 1/1 11-12,14; 平 27-29
千年期: 塔99 12/1 6-8
弟子を作る: 塔11 3/1 6; 塔04 7/1 15; 目95 3/22 28
破門: 塔86 1/1 12
福音宣明: 塔96 12/1 32
下記によって象徴される:
「ソドムまたエジプトと呼ばれる大いなる都市」(啓 11:8): 啓 167-168
地,海,水,光の「三分の一」(啓 8:7-12): 啓 133; 塔89 4/1 17
引き網(部分的に)(マタ 13:47): 塔92 6/15 20
カナン人に似ている: 目89 1/22 7-11
寄付を募る: 塔13 7/1 4; 塔86 12/1 28
教階制度:
起源: 告 35-36; 探 266-271; 目89 6/22 24-25
教会法: 塔96 9/1 17-19
狂信: 塔87 7/15 28-30
偶像崇拝: 塔96 7/1 5; 塔89 4/15 21-22
像そのものを崇拝する: 塔02 7/1 4-5,7-8; 論 286-287; 塔88 8/1 3,5,7; 目87 6/8 28
像の使用についての起源: 塔88 8/1 4-5
それを正当化する努力: 塔88 8/1 5
天の女王: 塔88 4/1 19
背教したユダに似ている(エゼ 8章): 清 54; 塔93 1/15 27-28
クリスチャンではない: 塔06 3/1 3-4; 塔00 6/1 4-7; 的 16-19
堅信の儀式: 目91 8/8 12-13
根本主義: 目89 10/22 19-20
裁き(1918年): 塔10 9/15 25; 啓 31-32,162-163,259-260; イ-2 396-397; 塔92 12/1 13-14
賛美歌:
「新ミレニアム聖歌」: 目00 5/8 29
死後の命に関する信条: 塔98 7/1 8-11
失敗: 追 185-188; 目02 4/22 6-7; 探 341-342; 目89 10/8 21-25
アフリカ: 塔87 5/15 31
神の栄光をたたえること: 塔04 10/1 11-12
証言すること: 塔12 3/1 8-9; 塔01 4/1 18
平和をもたらすこと: 塔97 5/1 14-15
無神論に対する責任: 塔94 12/1 3-4,6; 探 343; 塔89 4/15 21
ルワンダの内戦(1994年): 塔97 5/1 14; 塔94 12/15 28; 目94 12/22 19
若者の間に見られる婚前交渉: 塔94 4/15 17
「邪悪で無精な奴隷」ではない(マタ 25:18,24-27): 安 63
社会福音運動: 目89 10/8 22-23
改宗のために用いる: 塔87 1/15 3-6
宗教会議(公会議)を神は是認されない: 塔86 5/15 24-26
宗教的な目的のための去勢: 目96 2/8 11-14
少年歌手: 目96 2/8 12-14
宗派: イ聖 記事91
数: 塔12 3/1 3
祝祭: 目92 11/8 20-21
信者数: 塔12 3/1 3
人種偏見: 塔99 8/1 32
心霊術: 塔87 9/1 3-4; 塔87 11/15 27-28
衰退: 啓 229-230,260-261; 目89 11/22 19-22
1900年当時には予期されなかった: 目89 11/22 19
イタリア: 目 07/2 4-5; 目97 12/8 29; 目88 8/22 29; 平 81
ウェールズ: 目96 9/8 31
英国: 目 14/9 3; 啓 229; 目 07/2 4-5; 塔89 1/15 30; 目89 11/22 19
オランダ: 目97 2/22 29; 目93 9/8 10-12; 目89 11/22 19; 目88 2/8 12-13,15
ギリシャ: 啓 229
ケルン大司教のコメント: 塔90 7/15 30
原因: 塔06 9/1 3-4
スウェーデン: 塔90 5/15 20; 鑑88 56-57
スペイン: 目87 7/8 29; 目86 8/22 29-30
中南米(ラテンアメリカ): 目 07/2 4
ドイツ連邦共和国(西ドイツ): 塔90 7/15 30; 目89 11/22 19; 目87 9/8 3-4
フランス: 目93 9/8 3-4; 目87 7/8 29
米国: 塔02 9/15 15; 目97 5/22 29; 目97 6/22 28; 目89 11/22 21
ポーランド: 目98 10/8 15-17
ヨーロッパ: 目 07/2 4-6; 塔05 1/15 19
政治への関与: 塔00 6/1 4-5; 塔96 4/15 12-13; 塔93 7/1 8-11; 的 18-19; 塔91 6/1 13,16-20; 目87 4/22 3-10
アフリカ: 塔94 12/15 28
北の王との協力関係(ダニ 11:30,32): 塔93 11/1 14-16
国連を支持する: 塔91 6/1 17
植民地開拓に及ぼした宗教の影響: 言 34; 塔87 10/1 24-25
僧職者による支配の結果: 塔89 9/1 3-4
ドイツ民主共和国(東ドイツ): 目95 1/8 25
東ヨーロッパ: 塔91 9/1 4
「平和だ,安全だ」との宣言に対する将来の反応(テサ一 5:3): 塔87 9/1 19
ルーテル教会: 目95 1/8 25; 塔89 12/15 29; 目87 9/8 6
ロシア正教会: 目95 1/8 25
聖書に対する信頼を失わせた: 塔05 9/1 30-31; 塔98 10/15 4-5; 的 16-19; 言 25-36; 塔88 4/1 18; 目87 9/8 8
高等批評: 目89 10/22 18-19
世界人口に占める割合: 塔89 7/1 3
宣教師: 目89 9/22 14-17
アジア: 書 11-13; 目94 11/8 21-23
アフリカ: 塔12 9/1 27-28; 書 11; 目96 4/22 20-21; 目94 11/22 24-27; 塔92 9/1 3-9
アメリカ大陸: 目94 12/8 20-22
エホバの証人との対照: 目94 12/22 22-24
カトリック: 目94 10/22 20-21
神のみ名の使用: 塔88 7/1 14
結果: 塔92 9/1 5-9; 目89 9/22 16-17
地元の言語を学ぶ点での失敗: 塔92 9/1 21
社会への関与: 目89 10/8 22-23; 塔87 1/15 3-6
正教会: 目94 10/22 20-22
聖書翻訳: 塔97 10/15 8-10; 書 11-13; 塔92 9/1 4; 塔88 7/1 14-15; 塔87 8/15 25
世界中の人数: 塔88 1/1 3
中国に対するアヘン戦争を推進する: 啓 263
プロテスタント: 目94 10/22 22; 言 34; 目89 9/22 16; 目89 10/22 17-18
ヨーロッパ: 目94 10/22 20-22
戦争: 塔06 3/1 6; 目99 3/8 31; 塔98 12/1 5-6; 目93 4/22 4-6; 言 32-35; 目87 6/8 7-10; 平 23-24; 見ブ 10-12
イタリアによるエチオピア侵攻(1935年): 啓 262
カトリックの情報筋のコメント: 目93 4/22 4; 塔88 4/15 17
旧ユーゴスラビア(1991-1995年): 塔97 5/1 14
コラムニストのコメント: 塔88 5/1 18-19
三十年戦争(1618-1648年): 塔04 3/15 20-23; 言 33-34
宗教戦争: 目97 4/22 4-10; 塔93 7/1 11
十字軍: 目97 10/8 12-15; 塔90 2/1 17; 探 281-282; 言 32-33; 目89 8/8 22-24; 塔87 7/15 28-29
植民地化: 言 34
スペイン内乱(1936-1939年): 啓 207-208,262
正義-不義の戦いの理論: 目00 3/8 28; 目97 4/22 10; 目92 3/22 12
世界教会運動ヨーロッパ大会のコメント(1989年): 目90 3/22 20
第一次世界大戦: 塔14 2/1 4; 目 11/1 5; 目 09/8 20; 言 35; 塔87 5/15 31; 安 30-31
第二次世界大戦: 啓 238; 塔96 7/1 5; 目96 1/8 28; 塔87 10/15 3-4
中国に対するアヘン戦争: 啓 263
日本の封建時代の戦争: 啓 268
非キリスト教徒に及ぼした影響: 塔98 12/1 6; 目89 11/8 20
南アフリカ: 鑑07 112-113; 目86 1/22 19-20
ラビ・ナハマニデスのコメント(1263年): 塔97 4/15 22
僧職者と平信徒の区別: 目 09/8 22-23; 塔00 11/15 15-16; 告 35-37; 探 266-267,269-271; 論 114
その語の意味: 追 11; 目96 4/22 19; 告 38; 探 235
その政治支配者:
有罪宣告を下される: 塔88 9/15 23-24
大患難での裁き: 塔04 11/15 19; イ-2 405-406; 塔96 4/1 18-20; 塔94 3/1 19
血の罪: 啓 30-32,101-102,136,162-163; 塔97 4/15 22; 塔96 7/1 4-5; 塔90 2/1 17-21; 塔89 5/15 3-4; 目89 11/8 19-22; 平 23-24
テレビ福音伝道師: 塔88 4/1 17-18; 目88 3/22 5-8; 目88 7/8 31; 目88 10/22 31; 目87 7/22 29; 塔86 11/15 21
伝達の経路ではない: 塔86 5/15 13
同世界に対する裁きの音信:
7つのラッパのうちの6つ(啓 8:1–11:14): 啓 132-171,174
エレミヤ級による: 塔88 4/1 21-26
「二人の証人」による(啓 11:3-6): 啓 164-167
同世界に見られる聖書に関する無知: 塔91 1/15 7
奴隷貿易を是認する: 目02 9/8 12-14
偽のメシア: 塔92 10/1 6
日曜学校: 目89 10/22 17
背教: 徹 170,172; 塔研16.11 23; 啓 30-31,35,136-139,208-209; 目 07/1 18-19; 目 07/2 7-8; 塔06 3/1 6-7; 塔05 12/15 24-25; 塔01 4/1 14-15; 塔97 12/15 4-5; 塔95 2/1 5-6; 塔94 5/1 22-23; 戦 25,27; 告 35-40; 塔90 2/1 12-14; 探 261-282; 言 25-36; 目89 6/22 24-27; 塔87 9/15 27-28
ギリシャ哲学: 塔12 1/15 6; 塔09 11/1 3; 告 36-38; 探 263-266
三位一体: 塔12 1/15 6-7; 塔09 11/1 7; 探 264,266,274-277; 三 7-9
宗派の源: 塔95 4/15 6
魂の不滅性: 探 264-266
地上での命の希望を捨てる: 塔09 8/15 12-13
プラトンの教えの影響: 塔09 8/15 12-13; 三 11; 目88 7/8 9-10
ポルフュリオスのコメント: 探 266
暴露される:
エホバの証人により: 塔96 4/15 12-13; 塔88 4/1 15-20,22-26
霊的に死んだ状態: 啓 134,136,149-151,154
始まり: 告 38
発展: 塔研16.11 23; 塔00 1/1 7-8; 塔00 6/1 4-6; 探 261-282
1世紀と2世紀(使徒教父): 塔09 7/1 27-29
2世紀以降(ギリシャ哲学を取り入れる): 塔01 4/15 19-20; 塔99 8/15 10-13; ダ 172
2世紀以降(背教): 塔01 4/15 17,19; 告 35-38; 探 263-266; 目89 6/22 24-27
2世紀から5世紀(教父たち): 塔01 4/15 17-21
4世紀以降(世の一部): 塔93 7/1 8-11
5世紀以降(東方教会と西方教会): 探 279-280; 目89 7/8 21-24
11世紀以降(十字軍と異端審問): 探 281-283; 目89 8/8 21-25
15世紀以降(宣教活動): 目89 9/22 14-17
16世紀以降(宗教改革とプロテスタント主義): 告 38-40; 探 306-328; 目89 8/22 16-20; 目89 9/8 23-27; 塔87 9/15 26-28; 塔87 10/1 22-25; 塔87 11/1 25-29
17世紀以降(移り変わる世界): 目89 10/8 21-25
19世紀以降(真の崇拝の回復は差し迫っている): 告 40; 目89 10/22 17-21
19世紀以降(哲学や科学による挑戦): 告 40-41; 探 331-333
運命論に関する信仰: 目99 8/8 7-8
バプテスマ:
宣教師や征服者による: 塔93 4/1 3-4
洗礼を施されずに死ぬ幼児に対する態度: 塔10 6/1 4-5
反ユダヤ主義: 目93 8/8 13
表:
「キリスト教世界の主要な宗教組織」: 探 327
「キリスト教世界の水は苦よもぎであることが明らかにされる」: 啓 139
不一致: 塔10 9/15 14-15; 啓 35; 塔04 3/1 6; 塔00 12/1 32; 塔94 7/1 3-7; 目91 2/22 3,9-11; 目91 6/8 28
2000年に関して: 目96 10/8 29
一致させるための努力: 目95 3/22 11; 塔94 7/1 5-6; 目91 2/22 3-11; 目89 11/22 22
エルサレムをめぐる: 塔99 2/15 24-25
宣教師: 塔92 9/1 5
東方教会と西方教会: 探 279-280; 目90 6/22 5; 目89 7/8 21-24; 目89 8/8 23-24
東方正教会の大会(1995年): 目96 9/8 20
分派: 啓 30,35; 目89 9/8 25-26; 目88 1/8 26-27
分裂の歴史: 目90 6/22 4-5
要因: 探 278-280
不道徳: 塔97 1/15 20; 塔96 7/1 5-6; 目89 1/22 7-11; 平 27-29
振る舞い:
聖書を受け入れる上での障害: 言 32-36
蛇の胤の一部(創 3:15): 啓 30,101-102; 塔89 5/1 28
滅び: 塔91 6/1 20-25; 塔87 9/1 24-28
迷信: 塔87 11/1 3-6
ユダヤ教徒と和解するための努力: 目91 6/22 3-7
ユダヤ人大虐殺に関して責任がある: 目91 6/22 3-4
礼拝行進: 目92 11/8 20-21
引用文
教会はヨーロッパ最大の政府であった: 塔89 9/1 3; 目89 8/8 23-24; 塔86 11/15 6
コンスタンティヌスと共に存在するようになった: 探 273
人類が被った最悪の災いは,聖職者による専制支配である: 塔89 9/1 4
ローマ教会はローマ国家の足跡に従った: 探 262